デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

7、8号機…

2011年04月03日 18:23

ニュースを見たら、電力不足の対策として第一原発に7号機8号機を作るという案があるようですね…
信じられません。
この期に及んで、まだそんなことをと…。
福島の方々、周りの県の方々がどんな思いでこのニュースを聞いたのでしょうね…。
日本全国の人間が、世界各国の人間が、どんな思いでこのニュースを聞いたのでしょうね…。
胃が、よじれる程の怒りを感じました…。
もう少し…総合的に東電は考えられないのでしょうか。
兎に角、早く早く、原発問題放射能問題を収束することを願うばかりです。

このウラログへのコメント

  • ツヨシ 2011年04月03日 18:56

    今年の夏、国民が計画停電で空調のない生活に耐えられれば原発計画は不要でしょう。でも難しい気がします。

  • あらちん 2011年04月03日 19:25

    原発は巨額の金を生みますからね…。
    まさに死の商人。
    社長を女性にしなきゃダメだとおもいますね。

  • ひとひら 2011年04月03日 19:51

    > ピリカさん

    ですよね

  • ひとひら 2011年04月03日 19:53

    > ツヨシさん

    でも、福島は無理でしょう…。
    日本全国、どこだって無理だと思います。

  • ひとひら 2011年04月03日 20:00

    > あらちんさん

    今のトップは総辞職でいいと思うけど…ちゃんと収束した後に…

  • ひとひら 2011年04月03日 20:02

    > キテヒさん

    確かにそうだけれど、今ここに作って良いですよという県はないと思います。
    まして福島なんてなしですよ…。

  • スティング☆ 2011年04月03日 23:47

    今、原発作ったところで完成は5年後10年後ですよ。ほんとナンセンスというか、要は儲けなんでしょうね。

  • かめた☆彡 2011年04月04日 06:19

    電力不足対応よりも、この状況の収束が
    何よりも第一優先だょね
    一企業の考える事じゃなぃ、国としての

  • kappakun 2011年04月04日 10:48

    7、8号機は以前から提案していたようですね。
    どちらにしても、言語道断。
    それより早く水漏れとめろ!

  • 秘密秘密 2011年04月04日 12:46

    日本在住外国人の方が母国にたくさん避難しています

    これが正常な反応です

    日本は平和ぼけしています

  • ひとひら 2011年04月04日 13:14

    > カワラザキさん

    今回の補償を一企業が出来るとは思えませんね。
    国営化されたら更にお役所仕事になるのかしら…。

  • ひとひら 2011年04月04日 13:19

    > こうじ078さん

    作るっていっても、ここで作っていいですよというところはないと思います。現実的じゃないですよね。

  • ひとひら 2011年04月04日 13:24

    > 潤さん

    ちょっと信じられないですよね。
    原発壊れたし、次の原発…とか考えが…。

  • ひとひら 2011年04月04日 13:42

    > artsさん

    夏が心配だけれど、じゃぁ原発…とは到底思えないですね。

  • ひとひら 2011年04月04日 14:09

    > スティング☆さん

    現実的じゃないんですよね。
    あまりに現実とかけ離れていて…考え方が安易すぎるというか、軽すぎるというか…そんな感じです。

  • ひとひら 2011年04月04日 14:12

    > ぱぴよんさん

    もっともっともっと節電をして、根本から電力消費を減らして、まずはそこからだと思います。
    ネオンをやめてちゃんとした街灯を。
    治安も守って。

  • ひとひら 2011年04月04日 14:15

    > かめたさん

    自民党は民主党に責任をというけれど、自民時代にわんさか作った原発ですよね。自民党もちゃんと協力して責任を取って欲しいです。

  • ひとひら 2011年04月04日 14:25

    > fevoさん

    関東と関西の電気を統一できないですかねー。
    兎に角国単位で電力量をどうにかしないと、また誰かが泣きます…。

  • ひとひら 2011年04月04日 14:27

    > kappakunさん

    東電が主導でいかなきゃいけないんですかね…他の専門家が主導してくれないかなぁ…。

  • ひとひら 2011年04月04日 14:29

    > タツヤ39さん

    でも、逃げる場所のない私たちは、未来を見るしかないんです。
    ちゃんと考えて未来をつくらないとね。

  • rark-milds 2011年04月04日 14:55

    ホントですよね~(怒 マジで少し他の方法を考えるとか
    日本の無駄な電気を消せばイイ~!

  • ひとひら 2011年04月04日 15:47

    > rark-mildsさん

    日本は明るすぎます。
    もちろん必要最低限の電気は要ります。安全防犯のために。
    簡単に原発なんて答えを出さずに、もっとみんなで考えないと。

  • てっちゃん 2011年04月04日 19:08

    まずは日々の不安を少しでもなくすのが先ですよね!
    先のこともまずは小さな積み重ねを継続させてから…。

  • ひとひら 2011年04月04日 19:15

    > てっちゃんさん

    なかなか難しいのだろうけど、現場の方々を応援する以外にないですね

  • 吉☆ 2011年04月05日 14:18

    作るなら
    東京に

  • ひとひら 2011年04月05日 15:09

    > yosiさん

    私もそう思います。
    使うところに作るべきです。

  • ひとひら 2011年04月06日 12:39

    > 秋さんさん

    必要なら共存しなければいけない。共存するなら制御しなきゃいけない。今のままではダメということですよね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ひとひら

  • メールを送信する

ひとひらさんの最近のウラログ

<2011年04月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30