デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

値上げがチャンス?食費の見直し方

2019年10月30日 20:55

10月から消費税
アップし支出
増えることに不安を
抱いている人も
多いでしょう
しかし見方を変えれば
食費や食生活
ダブルで見直す
チャンスです
食品の値上げは
主婦の腕の見せどころ
この数年食品の値上げが
止まりません
原材料高騰に加え
人件費や輸送費の高騰など今後も値上げは
続くことが想定されます
物価の上昇に伴い
収入が増えれば
問題ないのですが
なかなかそうは
いきません
こんな逆風の中
消費者として
家計を預かる主婦として
そうきましたか!と
腕が鳴ります
チャレンジ精神が
ムクムクと
わき上がってくるのを
感じ料理をするのも家計をやりくりをするのも
これまで以上に
楽しくなります
■値上げや増税
嘆いていても仕方がない
過去にも
同じようなことが
ありました
2007年には
スライスハムの量が
1枚減ったり
スライスチーズ
薄くなったりしたことを
印象深く覚えています
プライベートブランド(PB)商品が一気に
拡大したのも
この頃からと
いわれています
食品日用品の値上げは
家計に大きな影響を
与えます
また消費税
10%にアップし
今までと同じような
生活をしていれば
支出の増大は
免れられません
企業の側からすれば
円安や原材料の高騰は
企業努力では
どうしようもない面も
あります個人が
変えられないことを
嘆いても仕方が
ありませんので
だからこそ自分は
どうすべきか?と
考えるほうが
前向きで楽しくなります
食生活を見直して
家計も体もスリム
食品が値上げされる
ピンチをチャンスに
変えてはいかがでしょう?家計だけではなく
自分と家族の健康に
ついても見直す
よいきっかけとなると
思うのです
たとえば
タバコの税率が
引き上げられた時
彼はこれを機会に
タバコをやめることが
でき家族も大喜びでした
食品日用品
タバコと違い
吸う本人や周囲に
悪影響を及ぼすものでは
ありません
しかし食品
摂り過ぎれば
メタボ生活習慣病
つながることもあります
この機会に食生活
見直すことで
家計も体も
スリム化できると
考えています
サラダツナ
鶏胸肉にすれば
500円安くなる!?
2013年にある
メーカーツナ缶は
内容量が80gから70gに
変更されました
たとえば
サラダに使っていた
ツナを鶏胸肉を
ほぐしたものに
変更するだけで
ボリューム栄養価格
すべてにおいて
満点になります
安価食品として
重宝される鶏胸肉は
脂肪で高タンパク質
100g60円程度で
売られており
特売だともっとお得な
価格になります
1枚が300gだとしたら
180円です
1缶180円だとした場合
鶏胸肉と同じだけ
300g準備するには
4缶開ける必要があり
180円×4缶=720円も
かかります
オイル漬けなので
カロリーも増えますよね
豆腐や野菜が
中心の食事にしたり
家庭菜園
取り入れたりしても
いいですね
食べ盛りのお子さんのいる家庭なら
節約レシピのサイトなどを参考にしながら
料理するといいでしょう
結果的に料理
腕が上がり
家族の健康を守ることにもつながります
日用品に関しては
使い捨てになる
消耗品は最後まで
使い切ることを徹底し
買うなら繰り返し
使えるものや
長く使えるものを
中心に選びます
長引くデフレ
おかげなのか
節約の方法は
インターネット
たくさん
得られるように
なりました
家計にこれらの知恵を
取り入れれば
ツナ10g減ろうと
ウィンナーの長さが
数cm短くなろうと
きっと大丈夫です
日本はまだまだ豊かです
PB商品をはじめとする
企業努力
素晴らしいうえに
主婦能力
とても高いのです
未来希望
変えるためにも
この値上げのピンチ
笑顔で乗り切りましょう

このデジログへのコメント

  • takasi, 2019年11月01日 08:01

    おじさんは、なるべく安いところで買って居ます。トライヤル税込で安く売って居ます(^。^)

  • ゆかりんりん 2019年11月01日 21:48

    > takasi,さん

    同じ物なら
    安い方に行きますよね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆかりんりん

  • メールを送信する

ゆかりんりんさんの最近のデジログ

<2019年10月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31