デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

怖い人が睨めている・・・・?

2008年09月12日 22:20

フレックスを利用し、最近は朝、遅い出勤をしている。

田舎ぐせは抜けず、電車のラッシュが嫌いで、人いきれで吐きそうになり、つかまるところもない中へ中へ押されてゆけば、軽いパニックを起こす私としては、さすがに帰りは若干疲れを感じるものの、空いた電車で悠々という通勤は助かっている。

そんな今朝の電車内、バタバタ走る小さな子がいた。
(お母さんにしては年配なので、多分)おばあちゃん(なのかな?)と一緒に梅田で乗り込んできた。この時間にいるのだから、就学前なのは間違いないけれど、子供の年齢って分からない私。

おばあちゃんはサッサと座ったのに、彼は落ちつかない。
あっちへ座り、足をバタバタ。また立っては奇声をあげて
走るはしる。。。。

私の隣には、空いているので互いに程よい間隔を確保した感じで女性が座っていたのだが、その子は、彼女と私の間にわざわざドカっと割り込んできて「あ~!!うぎゃー!!」(としか聞こえなかったけれど、何か言っていたのかな。。。)と声を張り上げる。

正直さっきから、せっかくの朝にうるさく感じていた上、こうそばに来て喚かれると、かなわない。。
その上、バタバタする足は、お行儀悪く、私らのバックにあたって、汚れる恐怖を感じていた。
その間、保護者涼しい顔で、声もかけない。暑いのか、扇子でパタパタしているのが目にはいる。

また、立って走り、端まで行ったので、内心(ホっ)。。
それもつかの間、また同じ位置に、ニヤニヤしながら座り、窓を向いて足をバタバタ。
そのうち、隣の女性のコンビニ袋が、ガサという音の中、彼の足に蹴られて落とされた。

私の彼女も、同じ角度から、あっちを向いている彼を凝視した。何も感じていない顔。呆けてるようにも見えてしまう。

私の田舎では、子供は地域が育てて、悪いことには見ず知らずでも、通りかかった者が注意するのが普通。

袋を黙って拾う彼女が言えないのなら、、、いまヤケ気味の私の出番だろう、、

窓の外を見ている子供の肩をたたいた。そして心持ち、ゆっくり話した。

「あのね、電車の中は走ったりするのも危ないし、静かにしたい人もいるんよ。ボクの足バタバタして、荷物が落ちたんわかる?わからんかったら、今度から気をつけてね。。。。」

その瞬間、バサマが動いた。

「しんちゃん!こっちきい!はよ、はよ!」

、、、そう、貴女が早くそうしてくれるべきだったの。


無表情の「しんちゃん」が立ってあっちに行く。
ふ~と息を深く吐きながら、心の中で小さくガッツポーズの気分だった。

丁度、斜め向かいのふくれっ面の二人。
また駅で人の流れがあったとき、彼が立とうとしたのをバサマが強引に座らせる。

「しんちゃん、あかんって。怖い人睨んでるやんか。我慢・がまんやで」

は。。。。?怖い人ね~。

似たようなシチュエーションを見ても、聞いてもいるけれど
モンスターグランマ(゜_゜)

子供がいないので、注意の仕方がまずかったのもあるだろうけれど、どうしたものか。。。

そこまで汚れ役にされたら、しょうもない。。
お望み通り、自分が降りるまで、直視してやったわ。
気配で、お隣さんもじっと見ていたのを感じてた。

打ち合わせも、その後話しもなけれど、一体感はあった★

知らない怖い人にとがめられたくなければ、きちんと躾して欲しい。

こりゃ、八つ当たりでないよね・・・・

このデジログへのコメント

  • 赤wine 2008年09月12日 22:36

    八つ当たりちゃう(^^)
    よくやった(^o^)

    でも色んな人居るよ^^;
    爺さんに席譲ったら文句言われたもん

  • ヤヨイ 2008年09月12日 22:49

    > 丘紫さん

    本当にそう思います。その条件がない限りは、やってもいいと教えたようなもの。植えつけられる子供には罪がない分、哀れです。

  • ヤヨイ 2008年09月12日 22:52

    > 赤ワインさん

    誉めてくれてありがとう~(^^)頑張りました!席をゆずるのも勇気いるのに、相手が害したら、倍に凹むね。電車で人間ウオッチングも楽しいけれど、結構えげつない場面もあるしね。

  • ヤヨイ 2008年09月12日 22:54

    > ともさん

    ありがと~(^^♪自分のバックが蹴られたら、頭グルグルで言葉整理するのが大変やったかもしれんけれど、今日は頑張ったで★怖い人→怖いおばさん言われてたら、キレてたかもな(ーー;)

  • ーミっキー 2008年09月13日 00:37

    色々と事件があるけど、親の躾の影響なんでしょうねぇ。「親の顔が見てみたい」とは良く出来た言葉ですね!

  • ヤヨイ 2008年09月13日 07:43

    > Shinさん

    まあ、大人気なく、降りるまで目をそらさなかったのは、やりすぎだったかもしれんね_(._.)_トラウマにならなきゃいいけれど

  • ヤヨイ 2008年09月13日 07:45

    > nekoyanさん

    年に一回とは羨ましい。マイカーもしくは徒歩ね★都会は交通機関が充実している分、公共の意識が欠落しつつあるんかな。そういう親から育つ子供に罪はないでしょうが。。

  • ヤヨイ 2008年09月13日 07:48

    > ミっキーさん

    挫折を知らない子も問題だよね。困難に遭遇したとき、とんでもないことをして「両親がやってくれなかったから」的な言い訳をする事件の加害者が多い。アキバ事件の父親は会見したね。。

  • ヤヨイ 2008年09月13日 07:50

    > 陽一さん

    陽一さんだったら、一喝って感じでバサっと上手に叱ったんだろうね。本当はバサマの方に物申したいけれど何十年こうして生きてきた人は放置するっきゃない。では、自信を持ってこれからも睨むで

  • ヤヨイ 2008年09月13日 21:12

    > やまねこさん

    何故に爺さん?でも雷オヤヂは必要な気もする昨今です。まともに叱るすべをも持たない大人は、先輩に習わないといかんね。怖いオバサンも頑張ります(__)

  • ヤヨイ 2008年09月13日 22:59

    > 小春さん

    正しいお母さんの小春さんに、そう言ってもらえれば勇気リンリンです。お子さんがそんな事するような躾もしていないっしょ(^.^)怒るんもエネルギー使うのに、怨むだけじゃ話しにならん

  • KEI 2008年12月14日 22:42

    保護者がなってないですね。

    フレンドさんが
    「手は離しても 目は離すな」
    と書いていました

  • ヤヨイ 2008年12月14日 22:47

    > KEIさん
    過去の長ったらしいログに誘いこんで済みませんでした。
    ちょっと貴方のいう誰か何かのせいで片付けるという線から外れているかもしれませんね。
    目を離すな。。
    切に願う躾です

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ヤヨイ

  • メールを送信する

ヤヨイさんの最近のデジログ

<2008年09月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30