デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:そこに助けを求めている人がいる

2013年01月12日 20:08

成程話:そこに助けを求めている人がいる

曽野綾子氏の心に響く言葉より

戦後日本が妄信してきた民主主義電気が止まるのと連動して一時停止する、せざるを得ないものです。
民主主義が消えると今まで使い馴れていた法律や規則の意味がなくなります。
恒久的な最高法規とされている憲法から会社の就業規則のようなものまで、それまで従っていたルールが失われてしまう。
いわば[超法規]の中では個人一人一人が対処する他ありません。
これは政府の被災者への初期対応にも表れていました。
道が寸断されて救援が入れず飢えと寒さに苦しんでいる人達へなぜ物資の空中投下(エア・ドロップ)ができなかったのか。
水や食糧、暖をとる携帯カイロや毛布等、急場をしのぐ最低限の物は投げ落とせばどんな所にだって届くんですけどね。
物資の投下は海外では常識です。
それをしなかったのは法規上の理由からだそうです。
大分前のことですが、私が携わっている海外邦人宣教者活動援助後援会から[国境なき医師団]へ寄附をした縁で日本での講演会に招かれました。
講演が終わって質疑の時間に移った時、日本側の学生らしい質問者の一人が尋ねました。
[貴方がたは活動する国での医師法をどうクリアしているのですか?]
彼らは世界中の硝煙立ち込める紛争地や被災地の瓦礫に囲まれて非常時の活動をしているのです。
フランスの医師は一瞬絶句してから逆にこう問い返しました。
[そこに怪我をした人や病人がいる。私達は医師としての技術と医療品を持っている。助けを求めている人を救うのにそれ以上何のルールが要るのですか?]
この質問こそ最近の[知的な]日本人典型的な形でしょう。
より、ルールにどう抵触しないかしか考えない人たちです。
法律制度もあくまで人間が作ったものであって、非常時には停止したり弱体化したりもする。
やがて状況が落ち着いて常態に戻った時にはルールの世界に戻るとしても、非常時にはそれを壊して生きる必要があるのです。

『人間の基本』新潮新書


今回の東北震災で私達日本人は戦争に匹敵するような非常時の対応を迫られた。戦時や非常時には野生の勘や動物的な本能で生きていくしかない。
でも、太平の世をのんびりと生きてきた我々にとって1番欠けているのがこの野生の力。目の前に助けを求めている人がいるのに見てみぬふりをする。今そこに危機があるのに気づこうともしない。そして、他人の痛みを感じることができない。人間として最低限必要な感じる力という[感性]が鈍っているとしかいいようがない。
生き抜く為の野生の感性を取り戻したいな

このウラログへのコメント

  • 松山市の河内人 2013年01月12日 23:15

    そうです!

    超法規処置が必要な東北

    政治(家)は手を拱くだけ(泣)

  • なな♪ 2013年01月13日 00:01

    松山市の河内人さん:できるだけ早い、いい意味での変化を実感できるようにするには何が必要なんだろう?

  • .ヒロ 2013年01月13日 03:08

    震災から暫くは廻りを少し見るのが精一杯だった。
    助けに行くという意志のエネルギーを感じました。

  • なな♪ 2013年01月13日 03:10

    S.ヒロさん:そうですね動くのが早い方は本当に早かったです

  • 龍馬 2013年01月13日 12:57

    こんにちゎ


    政治家も官僚も…自分達の保身しか考えて無いのが日本の実情ですから

    情けない…

  • なな♪ 2013年01月13日 21:46

    龍馬さん:そうですね保身と自分の利益になることだけみたい

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する

なな♪さんの最近のウラログ

<2013年01月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31