デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

お試し テープ 雑学 癖毛

2012年05月31日 14:17

お試し テープ 雑学 癖毛

フラッシュ等のお試しサイト(たまに気になるの更新された時DLします)
http://mobilepocket.jp/free/


テープを綺麗にはがす
はがす方向と逆の方に引っぱりながらはがしていきます。こうすることで広い範囲に引っぱる力が分散されるため綺麗にはがれます。ヘアドライヤーの温風をかけながらゆっくりはがせば、綺麗にはがせます


寿司のトロの語源は?
トロは戦前頃までは食べる人がいなくて捨ててしまっていたそう。鮪といえば主流は赤身で、トロの部分は身が古く痛んでいると思われていたことが原因だとか。その証拠にトロの語源には「腐っていること」を意味する。この起源古事記時代に登場します


日本人の約6割が何らかの癖毛があるといわれています。
水分吸収の量の違う3つのたんぱく質の結合が直毛よりアンバランス
だから湿気が多いと益々髪の毛の水分保持の仕方がアンバランスになり広がります。癖毛にとって夜洗髪をした時等髪を乾かす時が一番大事!髪は乾いた瞬間にカタチがつきます。まとまり易くする為に髪を乾かす時に洗い流さないトリートメントや癖毛ウォーターを使いますが。ヘアケア剤をつけるには最適なタイミングもあります。オイルや洗い流さないトリートメントならタオルドライの後髪をタオルで包む時。寝クセ直しウォーターの様にさら②液体タイプなら、さてこれからドライヤー!のタイミング。手ぐしでドライヤーをあて始める時に。このようにタイミングをあわせるとヘアケア剤の効果も最大限引き出されます

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2012年05月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31