デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ストレッチ 雑学 レシピ

2012年04月26日 13:56

ストレッチ 雑学 レシピ

※目覚ましストレッチ
骨の歪みを矯正してくれる働きがあり、しかも開いた骨盤が締まるので下半身が引き締まるという
歪みの原因といえば
①脚を組む
②片方の肩ばかりにカバンを掛ける
③重心を左右のどちらかに預けて立つ
④背中を丸めてお腹を出して立つ
⑤食べるときに片方ばかりで噛む
⑥椅子に浅く腰かけ
⑦前屈みになってPC作業をする。
等々キリがない程に原因が。こういった癖を続けると骨は徐々に歪みを生じ、体に不調が現れはじめる。肩こり冷え性肥満やむくみ、女性特有の生理痛も体の歪みからきていることが多いとか。
そこで2分で出来るストレッチ!

①仰向けに寝た状態で腕を頭の上に伸ばして手を組み、足の甲をまっすぐ伸ばす
②息を大きく吸いながら体を思いっきり上下に伸ばし、息が吸いきれなくなったら一旦息を止めて苦しくなったら『ハッ』っと一気に吐ききって脱力
③次に腕を頭の上に伸ばし、手のひらが上を向くように組み、足首を90度に立てた状態で②と同じことを行う
④①~③までを1setとし3set行う
*1set終ったら3呼吸程置いてから2set目を行う事
⑤3set終わったらうつ伏せになり、ゆっくり起き上がる。これだけ!このストレッチ、歪みをとるだけでなくDiet目的の人にもオススメらしい


鉛筆の先はメーカーが親切心で削ってくれていた!
普通の鉛筆は削らずに売られていますが、色鉛筆setは全て削られています。これは、色鉛筆を買ってきて使う場合は1度に沢山の色の色鉛筆を使いますよね。もし削ってなければ沢山の本数を1度に削らなければいけません。そういうことでメーカー側が親切にも削ってくれているのです。因みに色鉛筆が丸いのは色鉛筆は芯が鉛筆よりも太くて柔らかいので芯の周りを同じ厚さの木で支えて折れ難くしてあるからだとか


大根とたらこのサラダ
★材料2人分
大根1/4本
甘塩たらこ小1/2腹
サラダ油大さじ2
塩胡椒
☆作り方
大根は皮をむいて縦4~5cm長さに切り、6~7mm幅の拍子木切りにし、塩小さじ1/2をふってしんなりさせる。
サラダ油と酢大さじ1、塩胡椒各少々を混ぜた所に、たらこの薄皮を除いて加え、ほぐして混ぜる。水気を絞った大根とあえて器に盛るだけ

このデジログへのコメント

  • なな♪ 2012年04月27日 00:02

    槙朗さん:嬉しいです何度でも、いつでも大歓迎ですよ

  • ティムヘス 2012年04月27日 09:26

    似たようなポーズをヨガの時にとります。呼吸が大事なんですよね。

  • なな♪ 2012年04月27日 20:55

    ティムヘスさん:ヨガで似たポーズあるんだ!基本は同じかな?

  • なな♪ 2012年04月27日 20:56

    阿木さん:有難うございます♪だいたい15分かからず作れます

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2012年04月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30