デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

緑茶 & 蜜柑 & 二重顎

2011年08月21日 19:27

緑茶 & 蜜柑 & 二重顎

緑茶の効果
カテキンの多い緑茶煎茶)を1日5杯飲むとダイエット効果がある。
■毎日4杯の緑茶うつ病になるリスクが44%減る。
緑茶に含まれるカフェインには覚醒作用・利尿作用・二日酔い防止効果などがある。
お茶にはアントシアニンも含まれており、目にも良い。
■茶がらはお茶の成分がまだ70%残っているため、捨てずに食べる。←ベータカロチンニンジンの2.5倍、ビタミンEがほうれん草の25倍!と非常に栄養価が高く、これらの成分は油に溶けやすいため、茶がらを他の食材と共にかき揚げなどにすれば美味しく食べられる。
*ただし茶がらは腐りやすいのでその日のうちに使いきりましょう。
又、濃いカテキンを摂取するなら煎茶の二番茶・三番茶を90度のお湯で出して2分置けばいいんですって♪
カフェインが気になる人は60度位のお湯で入れればカフェインは溶け出しにくいそうなので試してみて。お茶大好きなので毎日飲んでいますが、抗菌・抗酸化以外にも色々な効果があるんですね


蜜柑等に含まれるβクリプトキサンチンは、がん予防や老化などに効果が。
蜜柑をいっぱい食べると肌が黄色くなります。これは蜜柑の色素であるβ(ベータクリプトキサンチンが脂肪酸に溶け、皮膚の色が変わってしまうため。このβクリプトキサンチン、ガンを抑制したり、骨の代謝を活発にしたりする役割があるのではないかと注目を集めています。
人間は呼吸で酸素を取り込んでいます。しかし、使われなかった酸素の一部は活性酸素となってしまい、体をさび付かせています。これがガンや老化の原因となっています。
しかし、βクリプトキサンチンは活性酸素をガードする役割があり、皮膚がんや大腸がんなどに効果があるとされています。ある実験によると、1週間に蜜柑を2個食べている人は蜜柑をまったく食べていない人と比べβクリプトサンチンの割合が2~3倍ほど多かったそうです。
最近、更に研究が進められ、脂肪細胞が大きくなるのを防ぐ役割や腸の免疫能力に効果がある等の発表がありました。
βクリプトキサンチンが含まれる食べ物蜜柑」「グレープフルーツ」「檸檬」「人参」「南瓜」「マンゴー」「とうもろこし」等


二重顎をすっきりする方法。
まずゆっくりと天井を見上げる。そのままの状態で「あ」「い」「う」「え」「お」と声を出します。1つの発音を5秒続けるように。「あ~~~」って感じ。
これを1日5回繰り返す。筋肉が引き締まって顎がスッキリしてくるそうです

このデジログへのコメント

  • なな♪ 2011年08月21日 20:51

    メンフィス次郎さん:確かに不思議です。魔法みたいです

  • なな♪ 2011年08月21日 20:52

    Mitsuruさん:お茶美味しいですよね茶葉食べる人はあまりいないけど体にいいですよね~

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2011年08月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31