デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

腰痛 & 空腹感

2011年08月16日 14:59

腰痛 & 空腹感

=腰痛対策=

ポイント解説:
まず普通に立ちます。次に左膝を高く上げます。左股関節を内側に向け、左膝先端を右側に向けます。それから右手で左膝裏を掴む。この時は、腰を右にひねることを意識!その状態をキープし3回深呼吸を行う。同じように逆側も気持ちよく行いましょう♪

■重要ポイント
このストレッチは、このポーズで腰をひねることで、ウエスト骨盤を引き締め、腰周囲の関節の柔軟性をアップし、ウエストくびれ腰痛解消など症状も改善できる効果的な骨格ストレッチです。

▲効果:
腰痛くびれウエスト便秘バランス感覚、代謝アップ、ダイエット、疲労回復、運動不足解消、気分転換に効果的だそうです♪


空腹感、時間がたつと感じなくなる理由。
忙しくて食事を食べ損なった時、初めはおなかがグーグー鳴っているのに、しばらくすると空腹感を感じなくなります。いったい何故だろう?短時間の場合、単に体が慣れてしまうからだそうです。人はある程度同じ状態が続くと、あまり気にならなくなるのです。しかし、断食などにより1日ほど食事を摂らない場合、慣れとは違うメカニズムが発生するので注意が必要です。長時間にわたり食べない状態が続くと、体はエネルギーを得るために脂肪などを分解します。この分解する時に出てくるのがケトン体です。ケトン体は大脳視床下部にある食欲中枢に作用することで、空腹感を感じなくさせているのです。つまり、拒食症に発展するかもしれないのです。このメカニズムを利用し、アメリカでは「ケトン式ダイエット」が流行りました。しかし、健康上の問題を指摘する専門家も数多く存在し、
〇ケトン体を発生させたために内臓に対する負荷が大きくなる
低血糖となりイライラ感が出てくる
体臭や口臭がきつくなる
などの症状が表れる事を指摘しています。一日三度、適度に食事をしたほうが健康的なダイエットに繋がります。

このデジログへのコメント

  • なな♪ 2011年08月17日 13:08

    彩伽さん:動画まではさすがにないみたい

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2011年08月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31