デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

時事 & 寝付き & 肌

2011年08月17日 05:05

時事 & 寝付き & 肌

7月の世界食料価格は33%上昇】

世界銀行7月の食料価格指数は前年同月比33%上昇し、2008年のピークに近い水準を維持した。

ネタの出どころ ロイター通信)

■背景
食料・エネルギー価格高を背景に世界的にインフレ圧力が高まってますが、途上国では、問題はより深刻となっています。食料価格の伸びは大方の先進国で鈍化しつつあるものの、世界的な景気先行き不透明感や中東北アフリカ政局不安を背景に原油価格の激しい変動が続く見通しで、インフレが引き続き、懸念材料になるとみられます。世銀は「砂糖植物油世銀の食料価格指数の50%程度を占めることを踏まえると、これらの価格の変動が今後数カ月にわたって食料価格に予想外の影響を及ぼす可能性がある」としています。

■まとめ■
食料価格上昇には新興国経済成長人口増加による消費増の他、原油価格高騰との連動、気候変動、バイオ燃料需要穀物市場への投機マネーの流入等の要因が考えられ、1番被害を被るのが自給率の低いアフリカなどの貧困国に。食料の価格高と低水準の在庫が続いている現状において、この状況が続けば食料がお金があっても買えないくなる可能性も否定できないでしょう。それは、去年ロシアウクライナは小麦の凶作により、輸出を停止し、その影響は中東政変へとつながってるし、日本は東日本大震災では「お金さえあれば何でも買える」という常識が覆ったことは周知の通り。自給率が低い日本にとって、食料価格の上昇と低水準の在庫は他人事ではないようです。


寝付きを簡単によくする
①【野菜編】
夜中々寝付けない。眠れない。そのような悩みを持っている方もいるかと思います。焦れば焦るほど眠れなくなり、どんどん目が覚めていってしまいます。そんな方に朗報です。簡単に寝付きをよくする方法が。まず用意するのは、玉葱。この玉葱を枕元に置いておくだけ。玉葱の香りに含まれる成分である硫黄化合物が精神安定の働きをして、寝付きを助けるのだそうです。

家電編】
②音の環境を少し追加するだけで寝付きがよくなります。
1.TVを付けて寝ます。TVの砂嵐の音は良いと言われていますが、普段見ているTVでも。音量は少し控えめにし、気にならない程度に付けておく。
2.扇風機の音が聞こえるように扇風機を近くで回す。風邪は体に当たる必要はありません。兎に角音が聞こえればいいのです。
3.クーラーの音も一定なら、ある程度効果がありますが、最近は静音設計になっていてあまり音が聞こえません。室外機が近くにあるようならその音でも。


肌を若返らせる刺激…
同じ姿勢を続けていて、疲れたな…と思った時、無意識のうちに肩や首筋に手をおいている事ありませんか?
実はそれ無意識にしていますが首筋は体全体のホルモンバランスを整えて肌を若返らせる大事なゾーンなんです。TVを見ながらでも気付いた時に手の平で首筋をゆっくり刺激してあげよう。体が若々しくなるだけでなく健康維持にも役立ちます

このデジログへのコメント

  • クマヤン 2011年08月17日 05:22

    おはようございます、早いですね~暑くて寝つきが悪かったですか?お米などこれから心配ですね。

  • なな♪ 2011年08月17日 13:07

    クマヤンさん:寝たり起きたりして熟睡できずでした
    お米や野菜等今後どうなるだろ?

  • なな♪ 2011年08月31日 23:48

    qubereyさん:タイマー大事だね。つけっぱなしでそのままはもったいない

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2011年08月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31