デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

浴衣と花火

2010年06月14日 23:56

そろそろ浴衣店頭に並んでいる。

新品(新古品かな?)が二千円を切る安さ。
それなりの物はそれなりの値段だけど、自分で着られたら着付けてもらうより安上がりかも(^_^)

美容室もやってられないよね。


花火大会が催されると、浴衣姿女性うちわ片手に歩くのも夏の風物詩かな。
うめきちは浴衣が子供の頃から大好きで、お祭り花火の時には母に着せてもらってはしゃいで出掛けていたっけ(^O^)


これからその季節。
いまだに浴衣ではしゃいでいますf^_^;

去年は神宮花火では甚平姿の高校生位の女の子が5人も歩いていたけど
「うちに寄って行きなよ、浴衣を貸してあげるから」
と声をかけたい位だった。

老婆心
うめきちもそんな歳になったかぁ( ̄∀ ̄)

このデジログへのコメント

  • のぶひろ 2010年06月15日 00:07

    結婚してた頃、浴衣付きパックで元妻と旅行いったなぁ(泣)。すいません、変なコメで

  • うめきち 2010年06月15日 00:57

    > のぶひろさん
    浴衣付きは嬉しいですね^^
    浴衣付きで、お部屋に露天風呂も付いていたのでは?

    いーなo(^-^)o

  • sasao 2010年06月15日 01:08

    浴衣はええなぁ

    あんなとこやこんなとこから手を入れられる

    甚平の女子高生はつまらんなぁ

  • むくろじゅ 2010年06月15日 01:11

    銘仙が流行って来たりして和服関係面白いね
    浴衣位は自分で着付けたい物ですねぇ~( ̄艸 ̄)

  • うめきち 2010年06月15日 01:22

    > sasaoさん
    女の子の浴衣姿は可愛いでしょう^^
    髪をまとめて…

    着せてあげたくなっちゃう
    甚平はお家でパジャマ代わりにでも(^O^)

  • うめきち 2010年06月15日 01:28

    > むくろじゅさん
    母が和裁をやるので、私も見よう見真似で着付けます^^

    着物の柄も好きo(^-^)o
    今は洋服の柄のような浴衣もありますね

  • 家政夫はみた 2010年06月15日 01:53

    風情がないけど、最近は簡単に着れる浴衣があるみたいだね。
    それでも良いよね(笑)

  • うめきち 2010年06月15日 09:02

    > 家政夫はみたさん
    慣れれば簡単なんですけど^^

    上下に分かれていて、洋服のように着られる着物もありますね
    雰囲気だから、それもいいかな(^-^)

  • うめきち 2010年06月15日 15:04

    > 58仙人さん
    履き物はビーチサンダルです^^
    今は帯にレースを使ったり、色々な物がありますね

    私は純和風です
    レースが合う顔じゃなくてf^_^;

  • 足長おじさん 2010年06月15日 19:05

    一句献上

     藍浴衣似合ふ二十歳の娘となりぬ

  • うめきち 2010年06月15日 20:48

    > 足長おじさんさん
    最近は浴衣が着崩れているのを直してあげたくなります…
    二十歳が遠くなったf^_^;

    気持ち二十歳だけど^^

  • うめきち 2010年06月15日 20:54

    > ポットさん
    女の子の浴衣の着崩れを直したくなるんですぅ^^

    友達の子供にプレゼントしたくなったりf^_^;

  • うめきち 2010年06月16日 02:18

    > シュウさん
    夏の浴衣とお正月の訪問着くらい着られるといいよね^^

    私の母は家でも着物を着ている事もあって、母の着物姿は好きだったな^^

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

うめきち

  • メールを送信する

うめきちさんの最近のデジログ

<2010年06月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30