デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

お出汁系は西日本に限るね!

2022年09月06日 04:16

お出汁系は西日本に限るね!

--
 今朝は早起きしてドライブ! なのですが、午前1時半頃にトイレ起きしたらちょいと空腹感にも襲われて。少しだけ調理していただきました。豚肉とキャベツの炒めもの(豆板醤ふうみ)。味噌味系にすれば回鍋肉なのですが、そこはちょっとカロリー控えめで。このあと一寝入り仮眠しますのでねぇ~。

 で、オクラも白だしに漬けてみました。味見したところ、これも良いおつまみになります。あとはおばんざい風の「ししとう」調理が課題。お揚げとのコンビネーションですが、一工夫必要かな。

 調理用語の日本語けっこうイイ感じですね。『ゆがく』『粗熱をとる』『塩ズリ』。で、ふと思ったのです。『調理(キッチン)から学ぶ語学!』って銘打ったシリーズでネタ探しして形になったら出版社に企画持ち込み、昔お世話になった出版社の担当に観てもらおうかな~ 田舎で時間ができたらやってみたいことの一つ。『70 de作曲』以外の目標ができました。(って言っても、知り合いの編集担当は科学系専門ですがねぇ~ ダメかなぁ)

 それとフランス語講座が今季もまた再放送みたい(?)なので、今季は『ドイツ語』にチャレンジしてみようかと。私の現在の趣味(主にモーツァルト中心のクラシック音楽鑑賞+演奏)に関して一番縁が深いドイツ語を知らずして音楽を語ってはいけないような気がしてきました。半期、テキストも買ってやってみようかと。

--
 横道にそれました。昨日の日記に書いた、浅漬けの残り汁での「ちくわ漬け」一昨日作りました、そばつゆ・うどんつゆはヒガシマル、浅漬けの素・白だしは久原、ここのところの私の定番。あと、かつお節屋のヤマキ御用達西日本系に限りますね! お味噌三河の赤系も含めて、信州東日本系ですね。

 さて、もう一寝入り!

追伸

 と書いていたら、高速のPAでいにしえの「調味料屋」さんの風情が観れたのです。こちらはオモテの日記に写真を掲載いたしました。宿場町には一軒、こういうお店があったのでしょうか?生活必需品ですもんね。高速を使って早帰りできたので、ぜひとも「片付け」進めて鍵盤にタッチしたい!!しないと。

このウラログへのコメント

  • にこ 2022年09月06日 06:14

    画像かなり美味しそうですね(^ー^)

  • うめきち 2022年09月06日 20:41

    関西の方が「しゅんでる」と仰いますね
    染みてるってことかな?
    地方では、食べるものも、味の表現も違いますね

  • Bluewind3090 2022年09月06日 21:03

    > うめきちさん

    その昔会社の事業部に珍しく2人の男性新人が入社。卒業するまで関西しか知らなかった後輩が『どす黒いうどん汁』に仰天していたのを思い出します。京都の大学行ったけど気づかなかった、私?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Bluewind3090

  • メールを送信する
<2022年09月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30