デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

九分九厘・・って9.9%??

2010年05月09日 04:42

九分九厘・・って9.9%??

昨日の続き、Pバーでの会話・・

T 『先生、私、前からの疑問なんですけど・・』

Tちゃんの疑問は、『そりゃ、九分九厘大丈夫だよ』・・などと、云われた折、『まず、大丈夫だ』の意味だと分ってはいるのだが・・九分九厘は、数値としては9.9%・・それって例えるにしては確率の低い数値ではないか・・と云うことらしい。

F 『そう云われりゃ・・確かに、不思議だね。』
K 『九割九分なら分るけど・・』
zz『・・なるほどね。その理由は・・・』

実は、こう云うこと。長さの単位で、『寸』があるのだけれど、例えば、5.68寸は、五寸6分八厘と表現する。・・つまり、小数点以下一桁=10の-1乗が『分』、小数点ふた桁目=10の-2乗が『厘』。このことから九分九厘は99%の意味が発生したらしい。

Y 『じゃあ、割は何処に行っちゃったの?』
zz『そうね、これも諸説あるんだけど・・割は、両替え商が使い始めた単位が一般に流布したものだ・・と云われている。・・つまり、もともとは、なかった。』
T 『先生、小数点以下の位も、いろいろ呼び名、あるんですか?』
zz『うん、10の-3乗は?』
K 『毛!』
zz『・・だな。そのあとは・・』

10の-4乗が『糸』、-5乗が『忽』、-6乗が『微』、-7乗が『繊』、-8乗が『挨』、-9乗『沙』、-10乗が『塵』、

zz『-11乗が渺(ビョウ)-12乗が漠、-13乗が漠湖 -14乗が逡巡、-15乗が須臾(シュユ)、-16乗が瞬息、-17乗が弾指、-18乗が刹那
T 『刹那・・って一瞬の意味かと思ってました。』
zz『まぁ、その使い方の方が頻繁だね。仏教的時間の単位では最小だからね。-19乗が六徳(リットク)、
-20乗が虚空、-21乗が清浄・・』
F 『わ!きれいになっちゃうんだ!』
zz『-22乗が阿頼耶(アラヤ)、-23乗が阿摩羅・・・』
Y 『随分、仏教的な感じね』
zz『そうね、極め付きは、次の-24乗が最終単位で..涅槃寂静』
Y 『確か、阿頼耶識(アラヤシキ)とか阿摩羅識(アマラシキ)って、仏教的の意識じゃなかった?』
zz『さすが!変なこと知ってるね。んー、無意識の意識とでも云うか・・』
Y 『変なこと、良く知ってるのは、あ・な・たでしょ!』

まぁ・・そう言うことかも・・

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

zz987

  • メールを送信する

zz987さんの最近のウラログ

<2010年05月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31