デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ナユタくんの話から・・

2010年05月08日 02:47

ナユタくんの話から・・

先日、TとK、Fくん、Yと私でPバーで飲んでた時の会話・・

T 『先生、ナユタって何だか知ってます?』
zz『ああ、知ってるよ。』
Y 『あっ!それって、大きな数だよね。』
K 『え!Yさん、それってどう云う意味?』
Y 『ほら、万とか億とか・・数の位・・っていうのかな』
T 『さすがYさん! 物知りですねー。それでね・・』

Tちゃんの知り合いの子供が・・ナユタくん・・という名前だと云う。
居るもんだねー、変った名前の子。

zzへぇー、すごいね、その子、10の60乗だよ。』
F 『うへ、0が60個並ぶってことですか?』
K 『もう!なにがなんだか解らない!いつでも私だけお味噌なんだから!』

・・・と、Kがすね始めたので・・解説してあげることにしました。

zz『10の0乗が一、10の1乗が十・・じゃあ、10の2乗は?』
K 『もう!バカにしないでよ!百でしょ!』
zz『その通り! で、10の3乗が千、4乗が万。その次は?』
K 『10の5乗が億?』
zz『いやいや、10の5乗は十万だよ。』
K 『あ!そうか!位が上がるためには4乗増えなきゃいけないんだ!』
zz『御名答!!10の8乗が億。10の12乗が兆。じゃあ、10の16乗は?』
K 『えーと京だっけ?』
zz『その通り!』
F 『10の20乗が垓でしたっけ?』
zz『その先の位、知ってる?』・・・と聞いたところ、誰も知らなかったので・・
zz『10の24乗がジョ(のぎへんに予・・漢字がPCで出てこない!)10の28乗が穣、10の32乗が溝、
36乗が澗、40乗が正、44乗が蔵、48乗が極。ここからが、面白い
10の52乗が恒河沙(コウガシャ)10の56乗が阿僧祇(アソウギ)10の60乗が那由他(ナユタ)!』

Y 『・・10の64乗が不可思議で・・10の68乗が無量大数。』
T・K『わー!呪文みたい!』
T 『Oさん、子供によくそんな名前付けたな!』
zz『??Oさんって○○大学で数学の先生やってるOさん?』
T 『ハイ、先生、御存じなんですか-!』

いやいや、知ってるもなにも・・Oさんは古くからの朋友で・・子供、那由他(ナユタ)くんの名付け親は・・実は、私です。しかし、このことは言えませんでした。・・彼等の話が、少数点以下の位(10の-乗)に移って盛り上がりつつあったからです。

さて、明日は、少数点以下の位(10の-乗)について・・これがまた、面白い!!

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

zz987

  • メールを送信する

zz987さんの最近のウラログ

<2010年05月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31