デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

"エルヴィラ・マディガン"(ピアノ協奏曲 第21番 K.467 第2楽章 )

2022年11月03日 19:12

"エルヴィラ・マディガン"(ピアノ協奏曲 第21番 K.467 第2楽章 )

--
 こんな愛称が付けられているんです。モーツアルトピアノ協奏曲であることは知らない人でも、どこかで必ず耳にしたことがあるメロディーです。特にショッピングモールBGMなんかで必ず出てきますね。

 1967年のスウェーデンドラマ映画『みじかくも美しく燃え』(原題:Elvira Madigan)でこの曲が使われて以来、世界的に知られていつしかこの第2楽章の「愛称」になっているそうです。愛されている証拠ですね。サン=サーンス編曲による『ヴァイオリン』のバージョンもあります。実はわたし、この曲の一つ前に作曲された『第20番 K.466』の大ファンなので聴きすぎていて、この21番はしっかり聴いた回数はかなり少ないかもなのです。

--
 今月の22日に地元のホールフジコ・ヘミングさんがこの曲を演奏してくれるコンサートがあります。検索してみたら、コロナ初期の2年前の横須賀でのコンサートの模様が YouTube にあがっていましたので巻末でご紹介(最後に演奏者からのメッセージも出てきますよ。)できたら第2楽章だけで良いので聴いてみてね(タイムスケールの16:40辺りへスライダーを合わせてみて!)。22日のコンサートではショパン協奏曲 第1番の第2楽章も、あと定番のソロで『ラ・カンパネラ』もやってくれます。後半はチェコの管弦楽版によりスメタナの『モルダウ』もあります。祝日前の平日の午後のマチネ公演ですが、1枚チケットがあるのです。京王線南大沢駅に来れる方は「聴けるチャンス」があるかもよ! どうですいかが?(笑)

--
モーツァルトピアノ協奏曲第21番ハ長調 K 467 フジコ・ヘミング協奏曲の夕べ
2020/12/1によこすか芸術劇場で行われた「フジコ・ヘミング協奏曲の夕べ」の様子を特別公開!
(全部通して聴くと 34:43 秒、アバド指揮ウィーンフィル /グルダピアノ独奏バージョンだと30分切っている。フジコ・ヘミングさんの演奏が極めてゆっくりなのが判りますね。)

https://www.youtube.com/watch?v=8tx7ImWWg74

タイムスケールの "16:40" 頃から第2楽章になります。
"25:00" から第3楽章が開始。通常の演奏パターンではこの楽章は『疾走する演奏』が多いのですが、この楽章もかなりゆっくりです。

追伸

 そうだ、Steinways & Sons から12月16日イベントの案内メールが来てました。写真で貼付できるかな? あら『キラキラ星変奏曲』もあるのね! そうでした、11/26にはドビッシー特集もあるみたい。

https://www.steinway.co.jp/SST/events/2022/1126

このデジログへのコメント

  • うめきち 2022年11月05日 00:55

    フジ子・ヘミングさん素敵ですね(^^)
    彼女の衣装も好き( ^-^)ノ∠※。.:*:

  • Bluewind3090 2022年11月05日 01:50

    > うめきちさん

    すんごい雰囲気がありますね、なんだか近づきがたい。でも最後のご挨拶を聞いたらびっくり。結構ひょうきんな言い回ししてました!横から見える手の形も年輪を感じました。内面のご苦労もね!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Bluewind3090

  • メールを送信する
<2022年11月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30