デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

イタリア政府観光局から

2010年10月14日 23:36

昨日のタヒチは興味がありませんでしたでしょうか?

今日はイタリアからですがいかがでしょうか?

イタリア政府観光局(ENIT)です。お世話になります。

来年2011年3月17日イタリアは統一150周年を迎えます。
それを祝う記念関連行事は今年からすでに始まっており、
特に来年3月には多くのイベント展覧会イタリアの各地で開催されます。

当局でも順次速報として、イタリアで開催される展覧会を中心に情報をお送りしていきます。
イタリア統一運動は、イタリアでは「リソルジメント」とよばれており、あまり日本人には知られていませんが、時期的には、日本ではちょうど明治維新とほぼ同じ頃に、イタリアでも大きな時代の変化がありました。
また、今はイタリア各地の広場や通りの名前となっている、「ヴィットリオエマヌエーレ2世」「カブール」「ガリバルディ」といった名は皆この時代に活躍した人物の名前であり、イタリア統一時期の歴史を知ることは、イタリアへの理解・知識そして楽しみがより増すことになるでしょう。

今回のニュースレターでは、すでにイタリアで開催されている関連展覧会情報をお送りします。

2011年イタリア統一150周年速報その1
イタリアで開催中の関連点情報

2011年3月17日イタリアは統一150周年を迎えます。 今年5月5日ジェノヴァで、国の一連の統一150周年祝賀開幕の式典が開催されました。 今年そして特に来年3月にはイタリア国内で様々な展覧会や行事、催事が開催されていきます。イタリア内閣各省による公式HPも開設され、イタリア統一の歴史や過去の50・100周年祭の軌跡等の情報も掲載しています。http://www.italiaunita150.it (イタリア語のみ)。 
イタリア各都市で今年~来年にかけて開催される予定の関連展覧会の一覧表はこちらからご覧いただけます→ http://www.italiaunita150.it/media/75436/4.%20le%20grandi%20mostre.pdf 
(伊語のみ。主催団体アルファベット順。右欄に”Pronta準備済”とあるもの以外は、まだ詳細未定・検討中ですので、ご注意下さい。)

その中からすでにイタリアで開催されている主な関連展覧会をご紹介します。イタリア史のなかでは日本人にはあまり知られていない「リソルジメント」とよばれるイタリア統一運動の時代を知るにはよい機会となるでしょう。日本の明治維新とも時をほぼ同じくして、時代の大きな変化がイタリアにもあったのです!

 明日に続きます

このデジログへのコメント

  • vince 2010年10月15日 00:49

    イタリアが好き!って、イタリアを知るほど言わなくなりますねw。だから、僕はトスカーナが好き!です。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

純

  • メールを送信する
<2010年10月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31