デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

理系出身の社長が経営をすると…?(1)

2010年09月30日 09:38

文系」「理系」なんていう分け方は、
日本とアジアの数カ国独特のものらしいですが、個人的には、
血液型」と同じくらいには“ヒトとしての傾向”を見る指針に
なりうるんじゃないかと思っています。
血液型性格診断も日本・韓国台湾だけのものらしいですが…)
皆さんはどう思います?

そんなワケで、理系の人たちにまつわる様々な不思議について
あくまでも“文系目線”で検証してみようという、この企画。

うれしいことに、理系の方からたくさんコメントをもらいます。

読者からの投稿
理系男の私にとって、最も分からないのが女性でありますが、その中でもさらに分からないのが理系女子であります。 ~中略~ 確かに男性的でもあるし、女性の面も確実に持っている。また、真の天然ボケが多いのも特徴的(不思議キャラとは違います)。日本では理系は約3割、そのうち約 2割が女性といわれます。つまり、全日本人のたった数%しかいない稀少人種理系女性を深く調べたら、面白そうだと思いませんか?

投稿者:「さるぞう」さん(岡山県/35歳/男性)

理系女子を取り上げてほしい!」という要望は、
スタート当初からいくつかもらっていました。
これはいずれ近いうちに実現する予定です。
乞うご期待!

「実は私も大学では化学系専攻した理系人間です。ネットを見てたら、この記事に目が留まったのでご紹介したいと思います」

このデジログへのコメント

  • ホリー 2010年09月30日 19:43

    > こぶたさん
    数学の証明問題が得意なら、十分理系で通用したと思いますよ
    ちょっと惜しかったですね
    昔は理系に進む女性はごく少数でしたもんね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ホリー

  • メールを送信する
<2010年09月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30