デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

意外と知らない「贈ってはいけない」プレゼントとは?

2010年09月11日 09:56

結婚祝いや誕生日など、プレゼントを贈る機会は意外と多い。しかし、実は「贈ってはいけないNG品」があるのだ。これを知らないと、せっかくのプレゼントで「失礼なヤツ!」と思われてしまうかも。そこで、渋谷マナースクール「ライビウム」代表で、ドラマや映画のマナー・所作指導も手がけている諏内えみさんに、贈ってはいけないプレゼントについて教えてもらった。

「悪いことを連想させるものはNGです。具体的には、結婚祝いで“切れる”や“割れる”を連想させる刃物陶器引っ越し新築祝いで“火事”につながるライターなど。4や9の数の品物も、“死”や“苦”を連想させるので、避けた方がいいですね」

また、一見実用的でも、裏の意味があるためNGのプレゼントもあるそうだ。

「靴や靴下は“踏みつける”という意味、筆記用具は“より勤勉に”という意味になるので、上司や目上の人に贈るのは失礼です。部下に贈るなら問題ありませんけどね」

私もこういうマナーについてはよく知らなかったので取り上げてみました。贈られた方が不快にならないように最低限の常識
は持っておきたいですね。皆さんはご存知でしたか?

(明日に続く)

このデジログへのコメント

  • ホリー 2010年09月11日 12:09

    > ☆葉月☆さん
    そういってもらうと嬉しいです
    私もそうなんですが、こういうプレゼントのマナーなど知らないことが
    多いですね

  • ホリー 2010年09月12日 20:12

    > こぶたさん
    そうでしたか
    私もこんなマナーは知らずに会社の上司に靴下を贈ったような気がします
    靴下は必需品だから結構気軽に贈ったり贈られたりしますね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ホリー

  • メールを送信する
<2010年09月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30