デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

目と歯の老化を食い止めるには?(2)

2010年09月27日 09:46

老眼が始まると、眼精疲労も起こり、首や肩にも痛みが出る。チェックが多い人ほど老眼が進んでいるかもしれない。

簡単に言えば、老眼(近くが見えにくい)の原因は水晶体を厚くできない状態に陥るため。焦点を短い距離で結ぶことができなくなり、近くのものがぼやけて見づらくなる。文庫本の文字が今までと比べて確実に読みづらくなったという自覚症状があるなら、アナタはもう立派な老眼だ。なぜ、こんな状態になってしまうのか? それには大きく2つの理由がある。ひとつは毛様体筋の筋力低下。この筋肉の働きによって、近くのものを見ることができるのだが、加齢とともに大きな力を発揮できなくなるのだ。そして、もうひとつが水晶体自体の変性。水晶体はコラーゲンという水分を含んだ弾力性に富んだタンパク質によって構成されている。これが、歳を重ねるに従って劣化することで硬くなって、カタチが変わりにくくなるのだ。この2つの要素が絡まって、早い人は30代、多くの人は 40~50代で老眼になる。

老眼自体の発生を遅らせることは残念ながらできない。ただし、さまざまなリスクファクターを取り除くことで、その進行を遅らせることは可能だ。たとえば、一日中パソコンと睨めっこなんて人は注意が必要だ。目の調整役ともいえる毛様体筋が働き続けて疲弊して、慢性的な筋力低下に陥ってしまう。常に近くを見ているのではなく、ときどき遠くに視線を向けて筋肉弛緩させてやることが重要だ。タバコは吸わないほうがいい。ニコチンやタールには血管を細くする作用がある。目には無数の毛細血管が張り巡らされているが、これらが細くなってしまうと、十分な酸素と栄養が届かずに、目の老化は確実に早まるのだ。なによりも一番いい方法は普段の生活を改めること。しっかりと栄養を摂り、適度な運動をして、十分に眠る。ありきたりな話だが、こういう健やかな日常を送ることが大切なのだ。

「私はパソコンの前に座ってることが多いので、気をつけないといけない。時々遠くに視線を向けて筋肉弛緩させるように心がけようと思う」

このデジログへのコメント

  • ホリー 2010年09月27日 20:20

    > こぶたさん
    目はとても大切ですから労わらなければいけませんね
    素敵な女性に出会えたら、パソコンに向かう時間も
    減らせるんだけどなあ!(笑)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ホリー

  • メールを送信する
<2010年09月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30