デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

目と歯の老化を食い止めるには?(3)

2010年09月28日 09:59

老眼から連なって起こってくるのが白内障だ。水晶体のタンパク質の水分が少なくなり、硬くなる。すると、しばらくして劣化、変性して白濁してしまうのである。これが白内障の正体。50歳頃から兆候が見られ、80歳ともなれば100%の人がかかる。白濁はまず、瞳の隅で起こる場合が多い。このときはまだ、レンズに光を透過させるのに問題がないため、視野は保っていられる。が、徐々に中心部へ進行して、視野欠損が起こる。目がかすみ、眩しさも感じる。さらに症状が進むと視力が極端に落ちてしまう。こうなったら手術を受けるしかない。といっても30分ほどで終わる簡単なもので、水晶体を取り出して、代わりに眼内レンズを入れる。白内障を遅らせたければ、極力紫外線を浴びないこと。タンパク質の変性が進むからだ。さらにはビタミンCやアントシアニンなど目によい栄養を積極的に摂るのも有効。

紫外線を避けることが大切のようです。また、ビタミンCやアントシアニンブルーベリーなど)の摂取が有効みたいですね」

このデジログへのコメント

  • ホリー 2010年09月29日 09:15

    > こぶたさん
    外に出る時はサングラスをかけた方が良さそうですね
    でも、ちょっと抵抗ありますかね?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ホリー

  • メールを送信する
<2010年09月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30