デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

日本人論

2005年08月31日 10:22

みたいなもんをいまどき言う人は少ないかもと思う。80年代には反日本人論という名著が出て多いに共鳴した。

とかく日本人はという人はたいてい、不恰好。開き直りの悪しき形だ。司馬遼太郎さんは日本を愛してた。けどその特質とされる四季とかには疑問を呈してる。またその言葉にしても、明治になってからの西日本軽視的なことにかんして文句めいたことを言ってる。国立民族学博物館系統学者さんたちもほぼ同じ見解だ。

日本はその混血性が特質なのだ。縄文弥生で、かなり古くから成り立ってると考えるのが自然だ。そうでないと言語の特殊性が説明できない。南方系の単語に北方系の文法を取り入れた、一種のクレオール語という解釈が、いまのところ納得いくしね。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

まうろ

  • メールを送信する

まうろさんの最近のデジログ

<2005年08月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31