デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

レストランの当たり外れ

2005年08月22日 15:46

ネットでかなり宣伝してる少しエスニックな店へ
行った。お昼ガラガラ。どうもメニューが中途半端で何気に高い。外食が高いというのは、一部の高級料理に限ったこと。勘違いしてるのは日本人外国人も変わらない。本来安いものは安く出すべき。タコスケバブなんてそうするべきだ。安くさえすれば、元々旨いものだ。絶対に売れる。
たこ焼きなんか、いちばんわかりやすいんじゃないかな。原材料費はとにかく安い!

夕方早く今カノさんが帰らないといけないということで、居酒屋に。このごろになって漸くハッピーアワーというシステムが普及しだした。店が混まない早い時間帯に限って、ビールが半額とかいうシステム。見ると客のほとんどがすごい年代なのだ。でも味付けは非常に美味くびっくりした。
ごく最近のネット上での研究発表で、若い女性の舌の感覚が平均すればいちばん優れてるというのがあったのだが?^^^・・・。

そうそう、何気に高いところばかり行きたがるのが最悪最低だと思ってる。安く済ませることができるものは安く切り上げるのが鉄則!  わけわかんないものに付加価値だけつけるのは、実は詐欺商法となんら変わんないからだ。無論安けりゃいいってもんではないけど。

帰りに前から気になってたボルドーの白を買って帰った。ボルドーの白なんて、まあロクなもんちゃう。ところが、本家本元のセミナー講師が在籍してるシャトーのが、飛びぬけてうまいのを知ってたわけ。だけど1600円もする! ここに書く前に現地で何ユーロなのか調べるべきだった。で、結果はもう何年も前に飲んだときのと、そう変わりなくいい出来で、とても薄っぺらいアントルデルメールとは思えないもの。けどな、同時にこれぐらいだったら、他の生産地域のだったら数百円は安くあるねん。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

まうろ

  • メールを送信する

まうろさんの最近のデジログ

<2005年08月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31