デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:うかつあやまり

2013年09月12日 22:38

「うかつあやまり」
江戸商人たちが築いた「江戸しぐさ」の一つです。

例えば電車に乗っていて、ちょっとしたブレーキで電車が揺れて足を踏まれたとします。
こんなとき、どうします?
眉間にしわを寄せて「チッ」と舌打ちする?
「イタっ!気を付けて下さい!」と直接言っちゃう?
江戸っ子は違ったそうです。
「そんな所に足を出しちゃってごめんよ」
つまり、
踏まれたのにもかかわらず謝っちゃうのです♪
粋です!!
二つの意味があるそうで、
一つは、むやみにケンカをしても仕様がない。
もう一つは、危機管理ができていないという自戒の意味があったそうです。
「やられたらやり返す」
倍返しだ」
というものが流行っていますが(毎週楽しみに見させて頂いておりますとも
「“目には目を”という考え方では世界中の目をつぶしてしまうことになる」
とはマハトマ・ガンジーの言葉。
受けた恩や感謝の気持ちは、「やられたらやり返す!倍返しだ!」が丁度良いかも♪
「うかつあやまり」できる粋な大人でありたいです

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2013年09月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30