デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

デートでの支払い方法について~おごる意味の在り方(33)

2012年02月29日 12:06

タグ:支払い

唐突なんですけど…

男性が女性に対しておごるシーンってどんなシーンなんですかね??
もっと言えば、おごる&おごらない(自分の分は自分で払う)の境界線ってどこだろう??って。

オモテログ2月12日更新※
初デートで話題が詰まったときに鉄板の「場つなぎトーク」9パターン(26)」

…の冒頭でもちょっと書いたんですけど、大学の仲のいい女友達と食事に行くっていう話です。
実はこの間もう行ってきたんですよ。

一緒に行った子は彼氏持ちの女の子で、「食事に行こうよ」って誘ったのは僕。
そしたらいいよって話で、一緒にランチで食事しに行って、女の子が1300円くらいの食べ物、僕が1000円くらいの食べ物を頼んで食べた。
楽しく喋りながら食べて、じゃあそろそろ店を出ようかってことで、いざ会計ですよ。
その女の子はためらいなくすぐ財布を出して、僕にその子が食べた分のお金を渡して「じゃあ、行こうか」って言ったんですよ。
だから、僕はその子の分のお金+自分の分のお金を用意して、支払いして店を出てちょっとゲーセン見てバイバイ、したんですよね。

で、そのことを女性である母親と妹との会話の中で喋ったら、怒られたんです
「なぜお前(僕)が全部出さないの??普通出すでしょ、2500円くらいだったら※」って。

一般的に言ったらそうなんでしょうけど、母親と妹は関係性をわかってないんですよね。
僕の言い分は…
「その子と僕、互いの中で暗黙の了解(いちいち確認したわけではないけれど;)で、自分の食べた分は自分で払う(おごる、おごられるっていうのはナシ)」っていうのがあったと思うから、その子も普通にすぐに財布出して金額出したし、それで構わないんだってことです。完全友達の仲で行くことだし、「おごるから付き合ってよ」って誘ったわけではないし、だから別に僕がその子におごる義理も、その子が僕からおごられる義理もないんだから、それはフェアに自分の食べた分は明確なのだから、自分で払うのが当たり前、って思ったんです。

で…これ言ったらもしかしたら怒られるかもしれないけれど…
僕の中のルールでは、「彼氏いる人だったら、おごらなくてもいい」って思ってます。
複数で行ったらまた違うんですよ、彼氏いない子の分は払って、彼氏いる子の分は払わないっていう差別はそこであったらまずいですから、女性サイドの金額、端数なくして、少ない額の方へのキリのいい額にして、多少男性サイドが多めに出したりっていうことはある。

ただ、1対1で、2人で行った際に、その子が彼氏持ちだったら、その彼氏さんを持ち上げるっていう意味もあって、おごらなくてもいいだろう、って思うんです。

どう思いますか??これって良くある話で、でも結構判断難しい問題だと思いません??
人によって違うと思うんです。

「いやいや、何言っているの?男から食事に誘ってるんだから、その時点で<おごるよ>っていう意味も入っているようなもんなんだから、出すのが当然」
っていう人もいるし…

「出してもらうのは確かに嬉しいけれど、同じ学生でそれは気を遣うから、友達同士って互いにわかっているのなら自分の分は自分で払う、でいいよ」
っていう人もいる…。

---------------------------------------------------------------------------------------

似たような例をネットで見つけたのでちょっとこれを見てください。

++++
29歳独身サラリーマンです。
先週、趣味のサークルで気に入った女の子がいたので、初対面でしたががんばって
メルアド聞いてご飯に誘いました。

ちょっと(?)強引すぎたかな~とは思いましたが、かわいい子だったのでがんばって
アプローチして、ご飯+映画の約束をこぎつけました。

けっこう話ももりあがり、楽しかったね~といういい雰囲気で家の前まで車で送って別れようという時、
清算していないことを思い出し「ご飯が7400円で映画が3600円だったから5500円ね」と言いました。
レジでの清算の時は彼女に気を使わせまいと自分が支払い「あとでまとめてもらうよ~」と言ってました)

そしたら彼女は「???」と数秒考えた感じで5500円を渡してくれました。
それまで笑顔だったのに、急になんだか怖い顔をされました。ショックでした。

その後、彼女からの連絡はまったくきません。すごく楽しそうにしていたのに…

僕はなにより「男女平等」だと思っているし、彼女の方が2歳年上だし、仕事も正社員で働いているらしいし
、自分から誘ったデートだとはいえ彼女も楽しんでいたし、車での移動代(ガソリン代)はこちらが払っているんだし、
割勘でいいかなぁと思ってお金をもらいました。

前に女性の友達と話していた時に「おごられるといろいろと気を使うから、割勘がいい」と言っている子もいました。

女性の方は初デート割勘だとそれだけで嫌いになるものでしょうか?
私は何かおかしかったのでしょうか?
++++

僕は、これは男性がよくない、って思うんですね。
理由は、男性が「29歳の独身」であること、完全に大人の男性なんですから、いくら相手が2歳年上でも、自分から誘って「女性」とデートするんだったら、僕は11000円、100%出すべきだと思います。
ましてや、文章からしてこの男性はこの女性と付き合いたいと思っているわけだし、付き合いを前提としてデートに誘って、それが最初のデートなら出すべき、と思うのです。
もらい方も問題です、帰り際までおそらく楽しいデートだったんでしょう、そんな楽しい余韻の中で、きっちり半分の5500円を請求されるっていうのは女性からしてすごく嫌でしょうね。
男性以上に女性ムードシチュエーションを大事にします、その5500円を請求しなかったら、多分2回目のデートもあったんじゃないかなって思います。

ここからは僕の推測ですが、31歳のかわいい女性だとしたら、これまでにいろんな男性からアプローチや誘いを受けて、おごられることが半分当たり前のように感じていたはずです。そんな意識の中できっちり割り勘、かなりのマイナスポイントだったんでしょうね。

あと個人的に強く思うところは、ガソリン代っていう「明確ではない出費」も考慮しているところが男らしくないなって思ってしまう。

---------------------------------------------------------------------------------------

今書いていて思ったのは、基本自分が全部出すんだっていう意識で常にいること、それが男性が女性を誘う上で、一緒にデートする上での男性のマナーなのかなってことです。

だから、男が出すのが当たり前でしょ??っていう感じで普通に会計をしようとすれば、とりあえずいいわけですよね。

そこで女性が「いいよ;大変だよ」とか言ってくると思うので、かけひきがあるのでしょうから、そこで女性側を少なくして6:4くらいで出したりすればいいのかなって思います。
最終的に全額おごらないにしろ、「おごろうとした」っていう姿勢は見せないと、って思います。

女性の皆さん、どうでしょうか??

このデジログへのコメント

  • 苺一恵 2012年02月29日 12:41

    貴方の考え方に100%賛成しっかりした考え方をしているから素敵な彼女にも直めぐり会えますネッ

  • eri 2012年02月29日 16:38

    「いいよ、大変だよ」って、言ってくれなかったら
    「???」と数秒考えて、笑顔が急になんだか怖い顔に…

  • Shun-ICHI 2012年03月01日 13:00

    > 苺一恵さん

    ありがとうございます^^そうだといいんですけどね(笑);
    もうすぐ春なので、僕にも春がくるように磨いていきたいですよ+

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Shun-ICHI

  • メールを送信する
<2012年02月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29