デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

親知らず & 美しく & 江戸

2010年06月28日 02:11

親知らず & 美しく & 江戸

親知らず

小学校の低学年頃にはだいたい永久歯が生え揃うが、臼歯(親知らず)は15~16歳に生えてくる。
しかし、これは現代人の平均であり、昔の人は20歳前後だったという。
昔は人生50年という時もあり、20歳ころには親が亡くなっていることが多く、そこから「親知らず」と呼ばれるようになったとか。


美しく見える方法↓
胸を張り背筋を伸ばして下さい
風を切るような気持ちで堂々と歩きます。
たったこれだけ。
これだけで上品に賢く美しく見えます。茶髪とかするより効果があるそうですよ♪


千両役者

歌舞伎で有名な暫(しばら・く)読めますか?
ご存じ
市川団十郎十八番(おはこ)ですね。
以前の私はこの意味を理解していませんでした
十八番があるならその次もその下もと
冗談はさておき
この市川
初代は1660年に生まれ1704年に亡くなってます。
その後の2代目が今の基礎を作りました。
江戸時代歌舞伎興の中で市川団十郎は千両の給金を貰った為団十郎千両役者のかけ声がかかるようになりました
因みに団十郎の変わりタネは10代目【銀行員から婿養子】になっています
あっ!浅草寺にある銅像は9代目がモデルだそうですよ

このデジログへのコメント

  • Finger 2010年06月28日 03:41

    市川さん家が来る寿司屋があってね♪Fingerも偶に遭遇するけど、若い衆は出鼻も上りも飲まんのよ♪

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2010年06月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30