デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

明け方の惨事

2010年08月11日 13:21

睡眠薬に頼って
痛みを忘れて寝ている間が
至福のひととき・・・・

なのに・・・
なのに、明け方になんかの鳴き声で目が覚めた。
・・・うちのサンタ(猫)がなんかくわえて
部屋に入ってきた・・・。
鳴き声からするとねずみ???
えーーーー
ねずみじゃ、助けようとしても
噛まれたらサルモネラ菌が~
パニクッて猫を「やだーーーっあっちあっち」と
追い出すと猫のほうも心得ていて
とっとと出ていきましたが
しばらくするとまた持ってくるし^^;
やっぱりまだ鳴いてる・・し。。。
薬が効いているから眠くてグラグラなのに
頼むよぉ~。

三度目。追い払ってしばらくしたら
今度は鳴き声が聞こえないまま
またくわえて帰宅。。。
えー・・・・

助けてあげたかったけど・・・
よくよく見てみるとその頃は明るくなっていて
動かなくなったそれをよく見ると
スズメだった;;

す、すずめなら助けてあげられたのに。。。
ごめんねぇ・・・・・

よくよくサンタには言い聞かせます;;
ていうか本当にごめん。。
結構大きく育っていたのに
運悪く捕まえられちゃったんだ・・・

本能とはいえ、飼い主なら救えたのに。
ねずみだと思ってビビッたのがいけなかった。

んでましたがここ二日、肝臓の機能が
良くなくて、
二度寝したので午前中ダルダル
無理やり体を動かして家事していたので
今日あたりからはちょっと
動かないと・・・
筋力が落ちてまずい。

そろそろいやでも筋力低下しないように
起きなくては!!!
歩かないと!!!

猛暑をすぎたあたりで
夕方からリハビリかねて病院、いってきます。

今日は・・忙しいです。

相変わらず酷暑続きなので皆さんも
お弁当に梅干! しゃぶり昆布をポケットに!
長く続く咳症状の場合大人にも流行している百日咳
疑い受診を etc..
とにかく健康に お過ごしくださいませ。

~~コメント有難うございました。

あんまりビービー助けてーーーと
鳴き叫び続けていたのに二度も無視したような形に
なってしまって・・・その分余計
耳に残った鳴き声が離れなかったけど

コメントに慰められて
さっき土に還してきました。ありがとう。

朝は気づかなかったけど
このあたりで見るには
珍しいほど肥えた大きなすずめでした。

本当にすずめ?? と思うくらい足も大きいんです。

今日、夕方、病院いきました。

先日副作用が出たので
薬の調整の相談に。
それにしても待合室が・・・
またもやがら~ん。。

開業したばかりの医者だけど
この間もがら~ん。。
ダイジョウブかなぁ・・?

新薬副作用が強すぎるけれど
少しでも効果があるなら
少ない量からでも試したいと思う、と伝えると
他の薬をできれば必要なさそうな薬が多いから
切っていきたい、と医師の主張

あなたの意見もあるだろうし、と言ってくれたのですが
話し合ううちに気づくと医師にリードされてしまって・・

それぞれの薬が出ている経緯と、実感を伝えて
どうしても少しは様子みたい薬がある、といくつか
伝えてたのですが、全部説明したらきっと
効果が微妙なもの以外ほとんどは切れないことになる。
というより何を切る?と聞かれて説明しながら
今は切りたくないと言っていくうちに不機嫌そうな・・・医師。
やばい。。

前から薬が多すぎる、こんなに必要ないはずだって
言われてたし・・・。
んー困った。

すると医師が「これとこれなんか必要ないでしょう」
といい始めてしまい、、緊張して焦って
なんでその薬が出ているのか説明し忘れて
「あー・・それ・・・」とモゴモゴしてしまい^^;
その薬次からはずされてしまいそう。ていうか
ごっそりとはずされそう!

漢方薬もやっと最近効果あるかも、と
期待してた矢先に「まずはずして無難なものは
はずしたいから抜く。そうなると漢方が一番不明確な薬だ」
といわれて反論できずに「わかりました・・」と
素直に引き下がって
帰宅してしまいましたぁ。^^;
嫌われたくないし・・・仕方なくというのが
正直なところ。。。

つい数ヶ月前の一番信頼できた医師のもとでは、
ストレスなく通えてた。

投薬の相談も安心してできたし
意見も一致していた。

いきなり医師の意見が異なってしまい
かかりつけ医がいなくなるとキッツイなぁと
正直思いました。

正直
何が効くかわからない難病だからこそ
色々な文献や研究報告から導き出した可能性のある
薬や栄養をとるサプリをチョイスしてるんだけど

医師側は
保険点数などの問題があって
一軒の医者のもとで
あまりこの病気用に定められてない薬を
応用例として鎮痛目的で処方することにも
かなり限界があり、つっつかれると
厄介なのでできれば沢山出したくない

のが本音なようです。

前そんなこと言ってたっけ。色々厄介で工夫が
必要だからって。

なので当然煙たがられている感は否めなくて・・・

新薬試したいなら他を全部抜いて保険外の
高濃度ビタミン点滴と新薬のみに絞っていきたいのが
医師の方針。

・・・意見が 割れたっぽい。

数ヶ月かけて様子みて少しは効果がでてきたと
思えてきた薬たちを全部切り離してまたリセット・・?

しかも根拠がない。データがない。予測不可能。

どっちを選んでもなんともわからない。
医師なりに他の医師を探して聞いたり文献を調べたり
した結果、今んとこどの薬が効果があるかわからないから
実績として一人実績がある患者がいるのが点滴だから
その線でいきたいらしい。

栄養不十分な今、免疫力栄養バランスも悪くならない
ように保険内でなんとか出されているビタミンなども
削りたいらしく
「これなんていらないじゃない」と
言われ うっっっ・・・
一応言えたのは「こんな薬ばっかりよりしっかり食事食べるのが
一番なんだよ」というので
「食事したくても、痛みがひどすぎて
痛み止めを飲まずに我慢したいから食事を途中でやめる
しかない状態です」と。

それでやっと「確かに痛みはひどいからね。だからやせてるのか」と
これは理解してくれた。

このままだと次回薬かきれたらほとんど薬抜かれそうなので
結局一軒で全部出してくれそうにない医師なら違う病院で
薬一式出してもらい、点滴だけはその病院で・・という
ことで少し様子をみるしかなさそうです。

新薬の効果を他全部抜いて試したい気持ちはわかるけど
ビタミンカルシウムはあってもなくても薬の効果に
ぶつかるものじゃない。それまで出ししぶられてしまうと
理解して出してくれていた医師のほうがいい。

今の意志はジョーク笑顔も通じなくて
押し切られてしまうので、なんか苦手~
先生もっと笑って~^^;
そうでないと、今度から先生のペースで押し切られてしまい
言い訳できないまま、言い負かされそう。

困った・・ オロオロ。。。

でも新薬は、一番少ない25MGから開始してみたら?といって
くれたので夜だけ少しずつから体が慣れてくれて
副作用がきつくなかったら 続行できそうです。

でも。
張り切って薬局いったら
「在庫切れてるので取り寄せ・・・」
早く服用したかったけど明日までお預けです^^;

・・・それにしても難病患者にとって
信頼できるドクターにめぐりあうのが至難の業。
私、鎌田医師を尊敬していて診て欲しかったんだけど
八ヶ岳あたり・・遠いし。^^;

皆さんは信頼できるドクターが近くにいますか?

叫ばれ続けている日本の医療崩壊の実態。

現行の保険制度のせいで
今の開業医
どこも10分診療してないと儲けられない。
症状や経緯を説明するには難病患者は、とても10分では
説明しきれない。

話が長くて今後の投薬にも責任が負えない厄介な
患者はできたら他にいってほしいと医師は当然思う。

一番に、訴訟が怖い。
次に責任をおえないので
むやみな薬を出して問題が起きたときが怖い。
保険制度のからみが複雑で頭が痛いところ。

など医師のほうがつらそう。。。

けむたがられながらも頭下げて必死に行くのも
かなーり気が重たくて必死・・・
でも、助けて欲しいから
やっぱり辛くて怖くてきついなーと思っても
おそるおそる、また笑顔でいくしかない
今日この頃です。

一人じゃない、だれもがそんな不安抱えてるんだし
がんばります。

このウラログへのコメント

  • 123 2010年08月11日 13:41

    猫がくわえて帰宅した時点でもうその雀助からないと思います。鳴き声元気でも。仕方なかったんじゃ?

  • まりぃ 2010年08月11日 15:54

    > 123さん
     うーん。一回目は、ビャービャー泣き叫んでいたし部屋に連れてきてからいたぶる(残酷)タイプの猫なのでその時点で捕獲できたかも。過去には助けてあげられた事もあったんで・・;;

  • ケンヤマ 2010年08月11日 21:15

    一度捕まった雀は、死んでしまうと言います
    一度目で助けても、ダメだったかもしれませんね

  • まりぃ 2010年08月11日 22:15

    > ケンヤマさん
    うん。。例え助からなくても最後まで助けようと尽力したかった。今さっき埋めて来ました。とっても大きな雀でした。抱いてたら羽が一枚玄関に落ちました。。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

まりぃ

  • メールを送信する

まりぃさんの最近のウラログ

<2010年08月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31