デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

博士の異常な愛情 又は私は如何にして心配するのを止

2005年11月04日 20:07

博士の異常な愛情 又は私は如何にして心配するのを止

めて水爆を愛するようになったか

タイトルだけで「デジログ新着インフォメーション」の幅とってそぅ・・・
他の女の子からすればスゴイ迷惑かもネ(笑)

「核による人類滅亡の危機」
テーマのこの作品
一見お堅く聞こえますが、中身は非常にブラックです
一応真面目に話が進んでいくのですが、なんかヘン・・・
なんか可笑しい(^^;

一年以上前からソ連が最終兵器を開発したとの不気味な噂が流れていました
ある日、米軍基地リッパー将軍スターリング・ヘイドン)は偏執的な眼差しで命令を発してしまいます
「ただちにR作戦の実行に移れ」
電話を受けた英空軍マンドレーク大佐ピーター・セラーズ、以下ピーセラ)は仰天しました
「実戦ですね!?」
R作戦とは“敵を核攻撃せよ”との事です
しかしソ連は核攻撃されれば、自動的に核で反撃する装置を完成させていました
そして、アメリカにも同様の装置があると言う事実が明らかになります

ここから、Bー52爆撃機内、アメリカ国防総省内での大統領ソ連大使らの会議、米軍基地でのすったもんだが始まります
こう言うストーリーだと最近のアメリカ映画に有りがちな人の生死、愛と感動巨編を想像しますが
この作品は全く違います
こんな一大事に大真面目になんかズレたセリフが飛び交う姿が可笑しいんです
一番この作品をヘンな映画にしている要因はピーセラが一人で三役演じているからです
マンドレーク大佐、米国大統領、そしてドイツ人ストレンジラヴ博士
ハッキリ言って三役演じる必要性はまったくナイと思ってましたよ
初めて観た当初
先月デジログに書いた「ロスト・ハイウェイ」みたく一人二役又は二人一役演じる事がストーリーに影響する訳でも無いから、三人の適役を見つて演じたってストーリー上なんの問題ないんですよ
でも、何回か観るうちに、ピーセラが三人一役演じているから、ここまで独特な、まるでアメリカソ連の関係を皮肉った作品に仕上がったんだなぁ・・・
って思う事が出来たんです

Bー52爆撃機が、命令通り核を落としに向かっている最中、会議はB−52爆撃機を止める方法より、核で汚染された後の話に以降し、ストレンジラヴ博士
アメリカには沢山の炭鉱があります
地下1000辰冒ばれた人間が100年過ごせば地上にでられます
男性1に対して女性10を交配し、人類未来を守るのです」
の発言にみなが共感してラストを迎えます

最近また深夜に民放で放映していたので、思わず観ちゃいました
そう言えば、B−52爆撃機キング・コング少佐スリム・ピッケンズ)が水爆に跨り投下されてゆくシーンは「アルマゲドン」でスティーブ・ブシェミが真似してましたね
キング・コング少佐も可笑しいです
この役もピーセラやるはずでしたが、生粋の英国人ピーセラテキサス訛り丸出しの役をやるのがイヤで、脚を怪我したとか何とか口実を作ってやらなかったとか
でも、後で素晴らしく可笑しいキング・コング少佐を観て、非常に後悔したそうです・・・
この映画1964年の作品でその近年はキューバ危機ケヴィンコスナー主演の「13デイズ」がこの問題を扱っていて詳細が解りますよぉ!)ヴェトナム戦争の拡大など、実際に人類滅亡の危機には近い状況だったらしいです(今も余り変わらないかもしれないけれど・・・)
そんな中こんなブラックな作品作っちゃうキューブリックステキです
(*^^*)

ラストはいつ観ても圧巻です
私はヴェラ・リンの「We’ll meet again」が流れる中、あのキノコ雲が炸裂し続ける映像が大好きなんです
不謹慎かもしれませんが、とても綺麗ですよ
(*^^*)
もし、この作品を観て気分を害されたなら、キューブリックの他の作品は観ないほうがいいかもしれません

あ、ちなみにこの長いタイトル原題も同じなんですけれど、「博士の異常な愛情」って略されてます
けれど「Dr.Strangelove」ってストレンジラヴ博士の事であって、なんか訳間違っているような気がしてならないんですよね
邦題付けた人作品観てないんじゃ・・・(苦笑)
私、このタイトルが一番長いと思っていたら、これより長いタイトルの作品みつけました!!
マルキ・ド・サド演出のもとにシャラントン精神病院患者たちによって演じられたジャン=ポール・マラーの迫害暗殺
これが世界で一番長いタイトルの映画だそうです!
1967年イギリス映画でヴィデオは探したら廃盤か、出ていなかったです・・・
タイトルからしてちょっと惹かれるんだけれどなぁ・・・
後は日本で勝手につけた長い邦題1984年のニュージーランド映画
「マイドクいかんにしてマイケルはドクターハウエルと改造人間軍団に頭蓋骨病院で戦いを挑んだか」
です
この原題は「DEATH WARMED UP」
絶対、「博士の異常な愛情」に対抗してつけましたよねぇ~(笑)
でもスゴイタイトル!
改造人間軍団に頭蓋骨病院??で戦いを挑んだんですよぉ!!(笑)
これもスクリーンで観てみたいかも
でも調べたら、やはりヴィデオ出てないらしいです
(TT)
改造人間軍団の戦い観てみたいなぁ・・・

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

BB

  • メールを送信する

BBさんの最近のデジログ

<2005年11月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30