デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

するめ

2020年11月20日 23:48

【 するめ 】


イカに含まれる特に表面の白い粉のタウリンは血中のコレステロール値を下げるはたらきがあり、動脈硬化などに効果があると言われています。

また、神経の伝達物質としての働きがありますので、脳や神経細の活動を助けますし、良く噛んで食べますので、脳の活性化にもなります。

高たんぱくで、低カロリーダイエットにも向いていると言えます。

さらに、繊維たんぱく質コラーゲンが美肌を作るとも言われています。

なお、銅が多いからでしょうか白髪予防に効果あるという話もあります。

最後に、イカは栄養ドリンクなどに多く含まれるタウリンを多く含んでいます。

タウリン魚介類、特にイカやたこ、貝類に多く含まれます。

タウリンコレステロール低下作用や肝臓強化作用、視力回復作用などいわゆる成人病予防に効果があるとされています。

さらにイカは魚介類にしか含まれていない高度不飽和脂肪酸であるEPA、 DHAも含みます。

EPAには血管を詰まらせないようにする作用(抗血栓作用)や血清総コレステロールを低下させる働きがあるとされています。


< するめダイエット >

あの固さでダイエット効果を得られるらしいです。
するめダイエットの最大の効果といってよいのはあの「固さ」です。
するめは固く何度も噛まないと飲み込めません。
何度も噛む事で満腹中枢が刺激されるので空腹感が抑制できます。
それに大量に食べることもないので、さらにダイエット効果があります。


< 効能 >
動脈硬化予防、ダイエット、美肌

このデジログへのコメント

  • カサマ 2020年11月21日 06:45

    イカ、スルメですか。
    健康に良い食品として思いつかなかった食品です。
    ログを読ませてもらうと良い食品のようなので、
    積極的に食べるようにします。

  • ベソ 2020年11月21日 16:33

    するめにそんな効能があるとは!

  • なな♪ 2020年11月23日 01:04

    > カサマさん

    ありがとうございます♪なかなか頻繁に食べないものですよね(^^;

  • なな♪ 2020年11月23日 01:04

    > ベソさん

    するめ、あまり日常的には食べないですもんね(^^;

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2020年11月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30