デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

お腹の痛み & ビフィズス菌の効果

2010年10月22日 00:56

お腹の痛み & ビフィズス菌の効果

お腹の痛み
お腹がへってくると、みぞおちが痛くなる…
こんな時は注意。
食事と腹痛には密接な関係があります。お腹がへってくる”つまり空腹時にお腹が痛いというのは、まず、胃の下部の胃潰瘍、十二指腸潰瘍を 疑ってみる必要があります。
食事中・食後の痛みは食道炎、急性胃炎、急性膵炎、過敏性大腸炎等。
食後2~3時間後に痛む場合、胃潰瘍や十二指腸潰 瘍、慢性胃炎等。
特にチクチクと痛むのは胃潰瘍の可能性が。中年以上の方は年に1回は胃の検査を受けるようにしましょう。


ビフィズス菌効果。
腸の免疫機能は人間の体の免疫の約7割を占めると言われていて、腸内環境を整える事が健康な体作りに欠かせません。腸内環境を整える善玉菌の代表である『ビフィズス菌』の力について知っておきましょう。

ビフィズス菌の働き】
ビタミンの生成
ビタミンB1、B2、B6、B12、K、葉酸ニコチン酸等のビタミンを生成。
・消化吸収を助ける。
コレステロール値を下げる。
・腸内環境を正常化⇒悪玉菌の増殖を抑える。
病原菌感染防止。
下痢便秘の防止。
免疫力を調節⇒インフルエンザ花粉症に対する抵抗が強くなります。

便の硬さが普段と違ったり、臭いが違う時は悪玉菌が増えている可能性があります。
そういう時はビフィズス菌が入ったヨーグルト乳製品を積極的に摂るようにしましょう。
又、継続的な摂取が難しい場合にはサプリを利用するのも良いです。

このデジログへのコメント

  • たっちん☆ 2010年10月22日 15:37

    腸を綺麗にする善玉菌20種類ってヤツを飲み始めました(笑)

    美肌も健康も腸が吸収力アップして!

  • 2010年10月23日 00:55

    毎日ヤクルトを飲んでいます。
    身体のためというより、単に美味しいから♪
    美味しくないと続かないね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2010年10月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31