デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「ひとは見た目がすべてである」イズムって、どうよ?

2008年09月17日 01:24

「ひとは見た目がすべてである」イズムって、どうよ?

雨模様
遅刻を覚悟し、おろし蕎麦
そろそろ、大根の辛味も和らぐ季節、なのか・・・?
あるいは、鮮度の低い、スーパーのそれだからなのか?
判然とはしないが、
おやぢと、上方落語の話など。

久々に、おふぃふのデスク周りから
引き目で部屋を見てみると
いったい、この6ヶ月、何をやってきたもんだか
暗澹たる思いにとらわれる

昨晩、Iを諌めるように、
すこしづつでも、男と一緒に暮らすための
まっとうな関係を、築くつもりになれないのなら、
たとえどれほど、婚姻期間が短かろうと
別れることを考えるべきだ、
とか、なんとか、
好き勝手を書いたけれど、

ひとのこと、言ってる場合かよ。

ヲトメさん、そのあまりに官僚的側面を目にしてしまい、
併せて、宗教的な匂いも感じて、
殆ど吐き気のする思い。

有森裕子、ぢゃなくてもいいや、
姫井由美子、を選挙にかつきだす、政党の思惑
その根底にあるものは、紛れもなく「見た目至上主義」だろう

その下種を、今のボクは、笑えない。

自分を偽ること、
思ってもいないことを、口にすること、
あるいは言葉にしてしまうこと

なぜ、そんなことをしているのか、は、はっきりしている。

自分の居場所がないことが
不安で、たまらないのだ。
とりあえず、何か言葉をつないでいくこと、
探し、求め、浮かべ続けること、
そうしていないと、
寒くて仕方ないのだ。

でも最早、それは理由には、ならない。

素直に白旗をあげ、
戦線撤退する勇気、
あるいはそれを準備する潔さ、を
もたなくてはならない。

一切、本も資料も手につかず

英語タスク自己採点する中学生
そのあまりの乱雑さに、唖然

こいつは、あの益体も無い、腐った役人モドキの
叔父そっくりだ。

いいかげんに、自分を許し、
好奇心の無さを疑いもせず、
真実を極めようとする執着心や、
真理への偽りのない熱意、
とか、そんなもんが、ない。全然・・・

忠言・諌言、耳に逆らうお年頃
いつかその、腐った頭のおかしさに、
気づかせなければなるまいが・・・

どういう形がいいのだろう?



尾張セラミックファクトリー跡地BP
悲惨な敗戦
いよいよ、悪夢は現実になろうとしている

夜半、またしても、Iからメール
家族である、生き物のケアのために、
一度亭主宅へ戻った際、
呑んだくれているのだか、
仕事のはずの亭主が在宅、
それを目の当たりにし、
焦って車を擦ってしまった、
とかなんとか、
どうでもいいことばかり、書き連ねている。

やっぱり、ただのバカなんだろう。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

callo

  • メールを送信する
<2008年09月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30