デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

もちもち・・・ねばねば・・・ねとねと・・・

2008年09月14日 21:59

もちもち・・・ねばねば・・・ねとねと・・・

土曜日

数ヶ月ぶりの、オンエア

Mを見舞うと、そこでSくんは、
プログラムの説明を始める
Mは、前回のよたよたとはかなりことなり
狷介にして噂好きの性格がほぼむき出し
かといって、現世への執着が復活したかというと
そんなことはなくて、
痛苦のために、じっとひとつ姿勢を続けることができないためだという、
立ったり座ったり。足踏みをしたりを繰り返しながら、
栄養補給のための点滴のスタンドにつかまって
しばしば、もう先が長くない、などという言葉を口にし、
慣れないSくんを、たじろがせている。

なぁなぁ、は、いやなのだろう。
こちらの記憶と自分の記憶の齟齬については
言葉尻をつかまえるかのように、
からむかのように、
目を伏せたまま、
異議を唱えてみたり・・・

この、ピンピンした様子に、Sくんも、驚いたのだろう。

いったい、今にも死にそうなことをいっていた、
もう、お別れのつもりで、あうべきかも知れない
とかなんとか、は、なんだったんですか?

なんていう言葉を飲み込んで、
タクシーに乗り、多忙な仕事場へと帰って行く

その、消え行く車の影を見送りつつ、

何も作っていないな、最近。
精神が、そんな地平に、ない。

なんて、改めて思ってみたり。

こころが、ねばねばしたまま、Sくんに
謝罪らしきメール
ねばねばねば・・・

Sの街へ赴き、缶ビールを呑みながら、
入室許可、を待つ

今年、最初で最後の、ささげものを手渡し
一時間ほど、話す


日曜日
S宅で目覚め、地下鉄
コンビにで新聞を買い忘れ
JRの駅にて購う

PCに電源を入れた時点で
ようやく、S宅にキーボードを忘れてきたことに気づく
そもそも、なんで、そんなものを携え、病院やらへ
赴くのか、自分でもヘンな気がするが
理由はないわけではない。

どうでもいいけど。

仮眠

気象後、大学生キャンプレポートプリントアウトするのを
手伝う
大学生は、いやみな学園の校長たちとの飲み会
後は、墓参するもの、バスケットに興じるもの
ボクは、図書館にて、数冊の本

水木しげる配偶者の本、やっと入手
中沢新一の、網野本
セクシャルマイノリティの本
中国牢獄についての本


夕方、
オンエアを見る。

自分で、ひどいひどい、と思い続けていたので、
その仕上がりぶりに、言葉がない。
もう、二度と仕事をすることはないだろうけれど、
すでに、格の違う場所に、彼はいってしまった、ような気がする。

CNNは、カリブからテキサスへと向かう台風の情報ばかりを繰り返しているが
日本のニュースは、農林官僚陰謀
乃至責任転嫁による米の事件が喧しい
その大嘘の一端は、
いまの「糊」接着剤は、原料に一切米粒など使っていない
なんてことにも、あきらからしく。

へええ・・・。

ちょっとびっくし。

英語に、もち米という単語があるんだ。

glutinous rice

まぁ、らいす・けーく、という単語はあるから、
餅、がなんであるか、ラテン語圏の人間は、
理解していた、ということだろうか。

でもまぁ、梅干が、梅の酢漬け、
それと似たようなものか。
ねばねば、もちもちする、米
で、もち米、という単語になるわけか

接着剤、と同じ語源だろうか?
だな、きっと。

かの、ヨーロッパの人々も、
米粒を糊がわりにしていたのかしらん?

ねばねばねば・・・
もちもちもち・・・

西宮BPの惨劇

打線はうるち米を重湯にし、
さらにそれを薄めたがごとき、
すっきりさっぱり、さらさら状態

もっと、ねばりを・・・

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

callo

  • メールを送信する
<2008年09月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30