デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

疲れが取れる癒しのメディテーション(瞑想)

2013年04月25日 10:23

疲れが取れる癒しのメディテーション(瞑想)

お疲れの方、多いようですねぇ。

僕も以前、肉体、精神の両面での疲れに悩まされて、色々と試しました。

今では30分、古代から伝わる祝詞を上げることで、かなり疲れが取れるようになりましたが、このやり方はあまり一般的じゃないですよね。

でも、そんな修行っぽいことじゃなくても、かなり疲れが取れる方法があるのでご紹介。

禅に関心があった頃に、ボルドー在住のベトナム人禅師の本で知ったものです。そのお坊さんに香港でお会いしたことがありますが、優しい方で、全身からとんでもないほどのポジティブエナジーを発してらっしゃいました。

自分なりにアレンジしてありますが、結構効果があります。お試しを!

☆☆☆体への感謝の瞑想☆☆☆

横になったり、イスにリラックスして座って、目を閉じて、腹式呼吸(鼻から息を吸って、お腹に一度息をためてから、ゆっくり口から吐く)をちょっとの間してください。

それから、体の各部位に心の中で感謝やねぎらいの言葉をかけていきます。「右脳さん、ありがとう」から初めて「左足のつま先さんありがとう」まで、目口鼻、首、肩、腕、手、内臓、腰、背中、脚、足にいたるまで、思いつく部位について全部やります。

そうするとだいたい20分ほど深くリラックスできて、心身両方の疲れがかなり取れますよ。

深いリラックス状態は体の自然回復力も高めますので、病中、病後にやれば、回復を早めると思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

でも、一番大切なのは、疲れたら休む、ですよね。まあ、現代人にはこれがやたらと難しいのですが…

このデジログへのコメント

  • ぴーとにゃんこ 2013年04月26日 00:30

    > まゆ。さん

    そうね。各部位に感謝してくと、まるで喜んでいるような反応が感じられるもの。

    で、宗教って、究極的には自分の内面との平和を目指すものだけど、どこも感謝を強調してるよね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ぴーとにゃんこ

  • メールを送信する
<2013年04月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30