デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ユニットバス

2013年04月05日 22:17

僕が今住んでる上本町マンションとゆーか、アパートとゆーかの浴室は狭っ苦しいユニットバス

浴槽の隣にすぐ便器がある、ビジネスホテルにあるようなやつ。洗い場がない。

なので、僕はどうも浴槽に水を満たして入浴する気になれず、いつも浴槽内でシャワー

まあ、香港移民して以来、過去十数年こうだから極端に不便ではないのだけど…

でも、たまーに入浴したくなることがある。実は温泉宿の女将の孫だし…

(あ、その温泉福島第一原発から10kmも離れてないので廃業状態です。)

そこで気になったこと。

実は、ユニットバスの便器側というは洗い場として濡れ放題にして問題がないのでは、ということ。

これを、アメリカの家庭やホテルの浴室でやると大変なことになる。じゅうたん敷いてあったりするから。欧米ホテルでこれをやって賠償金取られて、旅行保険を使ったという間抜けな例を何度か聞いたことがある。

でも、日本のワンルームマンションの総プラスチック床のユニットバスの便器側の床は別に濡れても困らないのではなかろうか?浴槽にはシャワーカーテンもついてないから、シャワー浴びるだけでも、便器側の床は結構濡れるし…

そうならば、浴槽に入る前に体を流して、ふへーと入浴して、ある程度温まったら、便器側に出て体洗って、そこで石鹸流して、また心行くまで入浴するということが可能になる。

そんなことしてもいいのかな?

みなさん、どう思います?

こんなこと書いてたら、広々とした風呂が懐かしくなってきたなぁ。大阪付近の手軽な場所に温泉ってないかにゃぁ…

このデジログへのコメント

  • ぴーとにゃんこ 2013年04月06日 23:34

    > *ふじこ*さん

    恵まれてるのぉ。僕は18のときに親元離れて、27の時に香港行くまでそんな狭っ苦しいとこばかったわ。

    じゃ、ここに着て狭っくるしさの中での快感って経験してみる?

  • ぴーとにゃんこ 2013年04月07日 17:16

    > *ふじこ*さん

    うん。新しい戦略考えてんねん。何がええかなぁって。やっぱり、ご飯一緒にするだけでええよってことにしとこか…

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ぴーとにゃんこ

  • メールを送信する
<2013年04月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30