デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

キッズ・アー・オールライト

2006年10月19日 23:09

キッズ・アー・オールライト

僕は結婚していて、おまけに子供がいる。小学1年生の娘がひとり。

そのことに今まで触れなかったのは、別に下心があったからじゃない。特にそういう機会がなかったから書かなかっただけだ。決して他意はない。

「の割にはプロフィールはしっかり『未婚』にしてあるじゃねーか」というツッコミが。

分かった。下心だ。たぶん下心があったんだと思う。
謝ります。プロフィールに嘘を書いたことは立派なルール違反です。こういう場合、何かしらペナルティを受けるのかな。ポイントマイナスとか強制退会とか。もしそうだとしたら、潔くその罰を受ける。
でも今はとりあえずプロフィールを直しておこう。

で、娘の話。

学校の授業で、ひとりづつ1分間のスピーチをしたらしい。今の小学1年生ってそんなこと出来るのか。僕なんてこの歳になっても満足に出来る自信がない。大体そういうのって何の授業なんだろう。国語か。道徳か。
まあいいや。とにかく1分間のスピーチをやったらしい。お題は「夏休みの一番の思い出」。10月も中旬を過ぎた今頃になぜ?って感じだ。学校にもいろいろ事情があるんだろう。
クラスメイトたちは様々な思い出をスピーチしたらしい。「温泉に行ったこと」を話す山田さん。「カブトムシを採ったこと」を話す佐藤くん。「海で泳いだこと」を話す鈴木さん。「ハワイに行ったこと」を話す小林
そんな中、娘は何を話したかと言うと、「市民プールで泳いだこと」なんだそうだ。

ううむ。他にあるだろ。例えば浜松の海岸に家族3人で行ったこととか。そこで僕たちは海ガメの赤ちゃんの放流を体験した。5センチくらいの子ガメは、手の中でパタパタと前足を動かしてとても可愛かった。娘も目を輝かせて興奮して喜んでいた。その子ガメが砂浜を懸命に這って歩いて波に飲まれて見えなくなってしまった光景は、多分彼女の中では貴重な記憶として印象深く残っているはずだ。
なのになぜ市民プールなんだ。

というようなことを言うと、娘は「あまり人に言いたくなかった」と答えた。すごく楽しかったから、言いたくなかったそうだ。

あ、と思った。
子ガメの放流の話をすればいいのに、という考えは完全に大人の発想だと思った。
そもそも子ガメの放流という活動は、人間が海岸で行う行為(例えばゴミを捨てたり、車で乗り入れたり)が、カメたちに悪影響を及ぼしているという現状を、地元のNPO法人が世間に知らしめるために始めたことだ。つまり自然保護とか環境保護に結び付く活動だ。娘がそういうことを学校の授業の場で話せば、娘への評価が上げるんじゃないかという計算が、親として正直あった。
もし、そういう計算の上で海ガメの放流の話をする子供がいたとしたら、好きじゃないなそういう子供は。
それって、例えば休みの日に遊びに行った先で面白い事を体験したり面白い人出会ったりするとすぐにそれを仕事に結び付けようと考える仕事ひと筋人間の発想に近いものがある。

そういう計算なんてまったく考えず、むしろ本当に楽しかったことは誰にも話さないでいる。
考えてみたら僕もそういう子供だったし、そういう子供の方がずっと好きだ。


The Who Sings My Generation/The Who

このデジログへのコメント

  • banana_record 2006年10月20日 21:23

    dodoさん。「チルドレン・イン・ザ・サマー」恥ずかしながら知りません。よかったら歌詞教えて。

  • banana_record 2006年10月20日 21:26

    葉月さん。その通りです。未婚も既婚も関係ないですね。そんなことを気にしてる事こそ下心がある証拠だ。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

banana_record

  • メールを送信する

banana_recordさんの最近のデジログ

<2006年10月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31