デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

日常と非日常

2011年04月22日 22:27

日常と非日常

まだ会社ですが、アルコールが入っているのでもう仕事はなしで、ログ更新したら帰ります。

なんか今週は一週間が長かったです。
確かに月曜は朝もはよから、金曜は夜遅くまでだったので、いつもの1週間よりは長かったのですが、やはり被災地の様子を見たのが大きいです。

実を言うと、被災地の様子は新聞ニュースで見ていましたから、見てもそんなには驚きませんでした。
瓦礫の中にポツンと残る建物をみても「ああ、鉄筋コンクリートの建物って丈夫なんだな」くらいの感想しかありませんでした。
もっといえば、「ああ、カンボジア光景みたい」というのが印象です。瓦礫と化した被災地は、大平原にポツンと高床式の家が立つカンボジア光景に似ています。
おまけに、立ってる木は下のほうが波にさらわれて、南国特有の木(上のほうだけに葉があるo-- を縦にしたような感じ)みたくなっているのも東南アジア連想させる要因です。

でも、今日、行って来た被災地の、津波前の様子をグーグルストリートビューでみてびっくり。
当たり前といえば当たり前ですが、日本の町です。カンボジアではありません。
これがあんなになったのかと思うと、なんとも言えない気分です。
ちなみに、グーグルアースグーグルマップ航空写真は既に津波後になっていますので、被災地物見遊山をしたい方はとりあえずグーグル地図ストリートビューを見比べてください。
これで何とも思わないようであれば、おそらくどこか精神的に異常があると思います。

とはいっても、こっちに戻ってくれば自分には自分の日常があって、仕事をしていれば、被災地のことなどどこかへすっ飛んでしまいます。
まだうちのチームは後半隊が被災地に入っているはずで、少しは気にするべきなのかもしれませんが、結局のところ、どんな状況であっても「今自分がするべきことをしっかりやる」以外にできることはありません。

酒が入っているせいか、ちょっとしょーもないことを書いてしまいました。
でも今から消すのも面倒だし、酔った勢いでアップして帰ります♪

***
本日の画像は、外壁工事中仙台駅です。
「がんばろう東北!!」が泣かせます。東日本でなく東北というのがポイント高いです。でも「あ、私はがんばらなくていいんだ」と思ってしまう私はひねくれ者です♪
仙台駅の構内は一部通行禁止の場所があります。節電でエスカレータが止まっているわけではなくて、おそらく地震による被害でしょう。
そーいえば、ニュース仙台駅新幹線ホームの天井が一部落ちているのを見たのを思い出しました。
津波以外でも純粋に地震でも仙台中心部は被害を受けたようですが、通りを走る分にはわかりませんでした。

このデジログへのコメント

  • みんきー 2011年04月23日 09:38

    妖♪さん、コメありがとう☆
    どーもです。
    会社で来客があり、最後に金曜の夜ということで缶ビールを飲んだのでした。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みんきー

  • メールを送信する

みんきーさんの最近のデジログ

<2011年04月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30