デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

雑記4

2006年01月13日 14:43

太陽の光をサンサンと浴びて・・・。
沖縄は良い天気です。
昨日の夕方から大雨が降っていたので、今日はどうなるんだろうかと・・・。(別に何もないので、天気なんてどうでもいいっちやいいんだけど・・・。)

少し暑いくらいの天気の中、本日のログを・・・・。

 日本は(大きく出たね)平和と繁栄の中、戦後60年を過ぎました。(はいはい)
無くした物は余りにも多いんですよね。
時代だからって言えばそれで済みます。
昔の話なんてと軽く微笑めばそれで・・・。

これはひどいなと思ったのが、話を聞く能力が極端に落ちている。
話を聞いて、自分なりに分析しその人が話したいように、更に聞き役に回る。
そんな能力が欠如しているのかな?
理由は人と話さないから・・・。
コミュニケーションは?メール?電話にしても、会話にしても一方的に話すこと(自分の事、自分の考えのみを)で終始し、時には他人の同意だけを求めることにより、自分の言葉のみを正当化出来れば、話を終了させる。

なんで、こんな事を書いているかというと、最近の事件で言えば、町田高校1年生の女生徒が刺殺された事件。綿密に計画を組んで(被害者バックから鍵を盗んで合い鍵を作る周到さ)殺害した理由。
『メールを何度も打ったのに返事が来なかった』
自分で自分を否定できないんですよね。

人って未完成な代物ですよ。
生まれて何十年の間、何度も性格も、考え方も変わってくる。
例えばうちの店で何人かの客が話している(うちって、結構硬派な話も多いんですよ。他のスナックとかで言ったら、嫌な客だと思われるようなことも、うちでは大議論やってますからね。ただ、どんなに憲法問題、沖縄の問題を激論しヒートアップしても、誰かが、『でもみんなスケベ変態ですからね』というと、収まってしまう)その中でも、相手の話には一切聞く耳を持たない、自分の言いたいことだけを言ってそれで終わり。反論されれば、それに対して反論を繰り返すだけ・・・。
テレビの影響なのか、最近そういう人が多くなってきました。
途中で考え方を変えるのは悪!!
自分のポリシーはないのかと、またまた批判。

人だもの、人の話を聞いて考え方が変わっても、当たり前じゃない。
それを、認めない方が変ですよ。

特に、沖縄若者。もっと多くの知識を入れましょう。パレット前で、ワイドショー向けにパフォーマンスするのも良いけど、きちんと掃除をして帰りましょうね。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ダンテ

  • メールを送信する

ダンテさんの最近のデジログ

<2006年01月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31