デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

薬膳レシピ、主食(6)車えびと銀杏の炊き込みご飯

2010年04月18日 08:32

今日はこちらは晴れていますが気温は低くて寒いです。ちょっと今日の具材は季節がずれていますがすみません。

  第4章 車えびと銀杏炊き込みご飯

車えびを使った、ちょっと贅沢な炊き込みご飯です。えびは温性で、しかも「腎(じん)」に効きますから、冬にはもってこいの食材です。ぎんなんを素揚げするのは面倒ですが、炊き込みご飯は少量の油があったほうがおいしいので、ぜひこのひと手間も加えてください。

 材料(4人分)

米          2合
車えび       8尾
ぎんなん       16個
揚げ油       適量
しょうがのせん切り 12かけ分
出し        適量
[ A ]
酒         大さじ 2
薄口しょうゆ    小さじ 2
塩         小さじ 3分の1
  作り方

1.米はといでざるに上げ、水けをきる。

2.ぎんなんは殻をむいて160℃の油で揚げ、薄皮をむいて2等分にし、軽く塩(分量外)をふる。

3.えびは頭を外し、背わたを取る。殻をむき、尾を切り落とし、1cm幅に切る。

4.炊飯器の内釜に1を入れ、2合の線より少なめに出しを入れる。Aを加えて軽くひと混ぜし、いつもの水加減になるように残りの出しを加える。3のえび、しょうがをのせ、普通に炊く。

5.炊き上がったら2を加えてさっくり混ぜる。

このメニューも美味しそうですね

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

純

  • メールを送信する
<2010年04月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30