デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

薬膳レシピ、主食(2)

2010年04月14日 23:11

薬膳の基本
 
中医学とは、正式には「中国伝統医学」といい、紀元前の昔から研究されてきた総合医学のこと。中薬の処方はもちろん、針灸(しんきゅう)や気功なども、すべてこの中医学理論に基づいて施術されます。
中医学の大きな特徴は、からだ全体のバランスを見ながら病気を治していくこと。西洋医学ではひとつの病気に対して同じ治療を行いますが、中医学では人によってまったく違う治療を行っていきます。
非常に理論的といわれる中医学ですが、その根底となっているものが、陰陽(いんよう)学説と五行ごぎょう)学説です。どちらも自然現象の観察から生まれた、中国古代哲学理論。「人間も自然の一部である」という中医学独自の思想は、ここから誕生したものです。


陰陽学説とは、自然界のすべての事象には必ず「陰」と「陽」があり、表裏一体でできているという考え方。どちらか片方だけが存在することはなく、お互いに依存、対立することで、バランスを保っています。

陽 天 夏 南 明 表 動 熱 燥 重 剛 実 男 気
陰 地 冬 北 暗 裏 静 冷 湿 軽 柔 虚 女 血



陰と陽はからだの中にも存在し、これがバランスを失うことで、不調が現れたり、病気になったりします。たとえば、陰が不足するとからだはほてり、逆に陽が不足すればからだは冷える、といった具合に。

本講座では主な食材に、温性を表す と、涼性を表す 、またそのどちらでもない平性を表す をつけています。

もしも冷え性の人であれば、涼性のものを減らし、温性のものを多くすることで、陰陽のバランスがとりやすくなります。これを目安にして、ご自分の体質や体調に合わせてレシピを調節してみてはいかがでしょうか。

温性 … からだを温める性質を持つ食材

涼性 … からだを冷やす性質を持つ食材

平性 … 温性・涼性に偏らない食材

 これは序章です。明日から献立を綴ります。
ちょっと難しいことも書かれていますが具体的になればわかってくることも多々あると思います。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

純

  • メールを送信する
<2010年04月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30