デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

薬膳レシピ、主食(1)

2010年04月13日 23:49

今晩は、面白いネタを探してきました。
 皆様、食べることは好きですよね。


これから紹介する料理は、おそらく、多くの人がイメージする薬膳料理とは、まったく違う種類のものでしょう。生薬(しょうやく)はほとんど使っていませんし、身近な材料で簡単に作れる料理ばかりです。「本当にこれが薬膳なの?」と、きっと驚かれるはずです。

では、そもそも薬膳とは、どのようなものを指すのでしょうか。
ひとことでいうならば「中医学理論に基づいて作られた食事」のことです。

約3000年前、中国には「食医」という官職がありました。これは王室の食事を管理する医者のことで、ほかのどの医者よりも高い官位を与えられていたといいます。きっと当時の人は、現在よりもずっと食の重要性を認識していたのでしょう。
それから気の遠くなるような長い長い時間をかけて研究され、積み重ねられてきた理論とデータをもとに、現在の薬膳が成り立っています。

薬膳はその目的によって、病気の治療、体質改善、美容、老化防止、健康維持など、いくつかの種類に分けられます。本講座では、中医学の知識がない人でも比較的簡単に応用ができる、健康維持のための「季節の薬膳」を紹介しています。
これは必ずしも生薬を使う必要がなく、旬の食材を中心とした、ごく身近な材料で作ることができるもの。ですから、堅苦しく考える必要はないのです。また、レシピに厳密にこだわる必要もありません。薬膳とは本来、ひとりひとりに合わせて作るオーダーメイド料理。どうぞお好きな味にアレンジしてください。

 次回に続きます

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

純

  • メールを送信する
<2010年04月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30