デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

コンビニがトイレ貸し出しをやめた結果

2020年01月24日 23:55

驚きの経済効果が…
禁止の方がいい
なくなったら困ると
賛否両論の声
多くの人が
コンビニ
設営されているトイレ
利用した経験があると
思います
コンビニ店員の憂鬱による話題となっています
トイレ貸し出しを
辞めた店舗
月の水道代が
約3万円程減ったそう
この3万円は
丸々オーナーの手取り
プラスになるのですが
この3万円を
普通に出すとなったら
平均日販を
7000円上げなきゃ
いけないという
計算になった
客数も減ってないようだし辞めて
正解だったのかねぇ?
コンビニ店員の憂鬱
これに対し
賛否両論さまざまな
意見が
寄せられていました
トイレは確実に
貸さない方がいい
間違いなく断言できる
壊されたり
ゲロ吐かれたり
床にウンコされる
リスクが大きすぎるので
水道代レベルの
被害ではない
買い物しない人の方が
多いし
何のメリットもない
多少客流れても
トイレ禁止の方がいい?
掃除の手間を
考えたらそうかも
けどトイレだけ借りて
何にも買わない連中が
一番悪い
トイレを貸すっては
ほんとにコストが掛かる
水道代
備品
メンテナンス
清掃
人件費などを考慮して
有料で貸し出しても
コンビニの滞在時間は
1人あたり平均5分
イートイン利用で
増税される世の中
貸さないで
回転率あげた方が
運営も消費者win-winになるはずなんだけどね?
一方で
有料でもいいから
使いたいという意見も
見受けられます
お腹弱いので
コンビニトイレ
本当に光って見えます
有料でもいいから
設置しててほしい?
持病で
トイレ近いので
行く先々で借りて
何かしら
買う様にしてます
トイレ借りれなくなったら困ります
何処にも
出掛けられなくなって
しまいます
以下のような心がけを
自主的にしている人たちもいるようです
コンビニトイレ
借りたら
かならず200~300円くらいタイミングによっては
それ以上の買い物を
するように
心がけてますけど
もう少し購入額を
増やした方がいいのかな? 逆に言えば
トイレ借りる
お客さんの立場では
1日10人トイレ
借りる人がいると
仮定すると1回トイレ
借りるたびごとに
700円のお買い物
するよう心がければ
良いということに
なりますね
トイレの貸し出しを
廃止しなくて済むよう
それぞれが
モラルを意識できれば
良いことに越したことは
ありませんね

このデジログへのコメント

  • むし 2020年01月25日 00:04

    もともと、トイレはコンビニが「ついで買い」を狙った戦略だった。
    店側が「トイレを貸す」って感覚なら間違いなくやめた方がいい。
    少なくとも初期のコンセプトは、集客であった事は間違いない。

  • ゆかりんりん 2020年01月25日 00:19

    > 内蔵助さん

    そうなんですか
    解りました

  • すいせい 2020年01月25日 00:41

    僕はロードバイクで100キロとか長距離走る時、コンビニは食事の補給とトイレは不可欠なんで、有料でも継続して欲しい。。なんで個人的要望だけどね。

  • ゆかりんりん 2020年01月25日 19:45

    > むしさん

    そうなんですか
    よく知ってますね

  • ゆかりんりん 2020年01月25日 19:46

    > すいせいさん

    コンビニが
    便利ですよね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆかりんりん

  • メールを送信する

ゆかりんりんさんの最近のデジログ

<2020年01月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31