デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

手数料や申込みは? ゆうちょ銀行のネットバンキング活用法

2020年01月06日 17:43

ゆうちょ銀行
ネットバンキング活用法!インターネットバンキング手数料や申込みは?
ゆうちょ銀行
インターネットバンキングでできること
パソコン
スマートフォン
銀行取引ができる
インターネットバンキングわざわざ
外出しなくても
窓口やATMが
利用できない時間帯でも
いつでもどこでも
取引ができるので
マイペース
銀行サービスを
利用できます
ゆうちょ銀行でも
もちろん
インターネットバンキングサービスを
提供しています
ゆうちょ銀行
インターネットバンキングでできることを
解説します
ゆうちょダイレクト
申込み必須
すでに
ゆうちょ銀行
口座をもっている人が
インターネットバンキングを利用したい場合は
ゆうちょダイレクト
申込みが必要となります
ゆうちょダイレクトには
パソコン
スマートフォン
従来型携帯電話を使って
インターネット上で
取引ができる
ダイレクトサービスと
電話(音声)やFAXを
使って電話回線により
取引ができる
テレホンサービスが
あります
ゆうちょ銀行
口座をもっていて
総合口座の通帳と
キャッシュカード
あるなら
WEB上で申し込めます
書面で
申し込みたい場合は
ゆうちょ銀行のサイトで
利用申込書を
作成して自分で印刷
郵送または
ゆうちょ銀行
郵便局貯金窓口に
提出します
申込書は窓口にも
用意されています
これから
ゆうちょ銀行
口座を作る人は
総合口座
開設した上で
申し込むことになります
最初のログイン
ちょっと手間が
かかります
というのも
初回ログイン時は
画像や合言葉の登録が
必要になるからです
筆記用具や
メモ帳なども
手元に用意した上で
落ち着いて行いましょう
これらは安全に
インターネットバンキングを利用するために
大事な作業です
初回ログインが済めば
次からは登録した
パスワードなどを
入力して取引画面に
ログインすることが
できます
ゆうちょダイレクト
ネットバンキングでは
何ができる?
ゆうちょダイレクト
インターネットバンキングでは
次のような
取引ができます
パソコン
スマートフォンを使った
インターネットバンキングダイレクトサービス)
・残高照会
・入出金明細照会
ゆうちょ銀行あて振替
・他の金融機関あて振込
ペイジーによる税金・各種料金の払込み
・国際送金
・定額貯金・定期貯金の預入、満期時取扱い方法の変更など
なかなか通帳記帳が
できないときも
インターネット
残高や入出金明細の
照会ができるので
便利ですね
また
窓口やATMまで
足を運ばなくても
窓口やATMが利用できない時間帯も
自宅のパソコンから
振込や定額貯金などの
預入ができます
仕事で平日昼間が
忙しい方はもちろん
小さいお子さんがいる方
リタイア後の
セカンドライフ
過ごしている方にも
利用価値があります
さらに
ゆうちょダイレクトでは
パソコン
スマートフォンを使って
世界各国への
国際送金もできます
国際送金の利用には
口座に
マイナンバーの届け出が
必要です
手数料
どれくらいかかる?
インターネットバンキングを利用する際の主な
手数料は次の通りです
・各種照会……無料
ゆうちょ銀行あて振替…月5回まで無料(6回目以降115円)
・他の金融機関あて振込…5万円未満220円、5万円以上440円
ペイジー……61円
・国際送金……2000円
セキュリティのために
トークンの申込みを
インターネットバンキングのサービス提供に
あたって
銀行では
セキュリティ強化に力を
入れています
ゆうちょ銀行では
トークンを発行
トークンとは
一度しか使えない
パスワード
1分ごとに生成し
表示する電子機器です
利用したい場合は
申し込んで到着後に
利用登録を行います
トークンの発行には
1650円の料金が
かかります
せっかくの便利な
インターネットバンキングセキュリティにも
気を配って
使いこなしたいですね

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆかりんりん

  • メールを送信する

ゆかりんりんさんの最近のデジログ

<2020年01月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31