デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

news レシピ ツボ マッシュ 林檎 さば 肝臓

2015年10月11日 22:36

~news~
◆秋の全国地域安全運動がスタート
富士山初冠雪を観測。
北海道東部にタンチョウが飛来。
◆ガーデンシクラメンの出荷始まる。山梨県中央。
東京都小平ワインまつり。
ライフセイバー全国大会神奈川県藤沢
◆幸せの青いカニが人気。大分市


レシピ
蓮根ベーコンの炒め物
★材料4人分
蓮根1節
ベーコン4枚
椎茸6枚
ピーマン3個
唐辛子2本
酒、みりん醤油
塩、酢

☆作り方
蓮根は2cmの角切りにし、酢水にさらす。椎茸、ピーマンは1.5cm角、ベーコンは幅1cmに切る。唐辛子は半分に切って種を取り除く。
フライパンサラダ油大さじ1を熱し、唐辛子ベーコンを入れて炒める。洗って水けを切った蓮根を加えて炒める。
蓮根に火が通ったら、油大さじ1を足し、椎茸、ピーマンを加えて炒め合わせる。酒、みりん各大さじ1、塩小さじ1/3を加えて味をつけ、最後に椎茸大さじ1/2を回し入れるだけで完成♪


ツボ
足ウラの土踏まずと踵(かかと)の間には、 腸を活発にするツボがたくさん集まっています。ここを指で圧すと、腸の調子が整ってくるので、お通じが良くなってくるそうですよ♪


マッシュルーム
栄養成分は、椎茸に比べるとたんぱく質が多く、ビタミンB2、カリウム食物繊維などが含まれています。
又、マッシュルームは腸内環境を整えて、臭いの元になる有害腐敗産物の生成を抑え、口臭や便臭を消す効果があるとされています。
ビタミンB2の脂質代謝促進作用や、食物繊維肥満予防が期待できます。
カリウム血液濃度バランスを保つために余分なナトリウム排泄する働きをします。
種類としては、低温でよく発育するホワイト種、肉質がしまっているブラウン種、豊産種のクリーム種があります。
ビタミンB2や食物繊維を多く含み脂質の代謝を活発にするので、肥満防止に効果が。腸内の異常発酵を抑える成分を含んでいるので消臭効果的。口臭や体臭排泄物のにおいを少なくしてくれるそうですよ♪


林檎
リンゴ酸、クエン酸によって咳止めやむかつきを抑制。植物繊維のペクチンによる便秘をやわらげ、乳酸菌を増殖(整腸作用)するといわれています。
又、カリウムによって高血圧を予防します。林檎特有の芳香、爽やかな酸味と味をもつ林檎は、疲労の回復にも効果的です。疲労の原因には乳酸という物質が大きく関わっています。林檎にはリンゴ酸、クエン酸等の有機酸が多く含まれていてこの疲労をもたらす乳酸を減らし、身体の新陳代謝を活発にし、疲れを取り除いてくれます。
林檎に含まれているカリウムは、子供の成長にも欠かせないミネラルで、筋肉を作るときに必要なチッソの働きを支えたり、筋肉組織の運動に関わり、筋肉が弱くならないようにしています。
林檎の丸かじりは顎も鍛えるので、林檎は子供たちの発育にもってこいの果物なのだとか。
シャキッとした歯ざわりの林檎は、虫歯予防にも役立つらしいです。これは林檎の果肉が歯についた食べかすを落とし、綺麗にする作用があるから。欧米では林檎を「自然の歯ブラシ」と呼んでいます。
又、歯ぐきの健康にもいいので、食後のデザートに最適。最後に、最近注目されているポリフェノールによる活性酸素を除去、老化の予防とガン抑制等、医者要らずといわれるほど、成人病関係には効果的とされています♪



鯖の脂質にはがん予防などで有名なDHAやEPAなどが豊富に含まれています。含有量は青魚の中でもて多い方。
その他、鉄、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB群、タウリンが豊富に含まれているため、貧血、皮膚炎、胃腸疾患等の予防、老化抑制、血中コレステロール抑制等に効果が高いと言われています。
更に、目の疲れを軽減し血液の循環をよくするビタミンB2、血圧を下げるカリウム、脳の働きを活性化する上記DHAも豊富にふくまれています。
EPA、DHAの含有量 は青背魚の中でも群を抜いて多く、血栓症や癌の予防、ぼけ防止などに高い効果を発揮します。
尚、DHAは脳 、網膜のリン脂質に含まれる脂肪酸の主要な成分です。
DHAの摂取は血中の中性脂肪(トリグリセライド)量を減少させ、心臓病の危険を低減します。
又、DHAが不足すると脳内セロトニンの量が減少して、多動性障害を引き起こすという報告も。アルツハイマー痴呆うつ病等の疾病に対してもDHAの摂取は有効であるといわれているそうですよ(^^)
(…あっ。最近鯖のブレーク買ったんです。まだ買ってから瓶あけてないけどこれから意識して食べてみようかな♪…)


肝臓ストレスを受け止めてくれる大切な臓器です。毎日ストレスが続くと、肝臓とつながっている「目」が弱ってきたり、コレステロールの数値が高くなってきます。疲れているなという場合は、半身浴などをして肝臓を休めてあげるようにしたいですね♪

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2015年10月12日 06:43

    いつもながら、どこにコメしようか考えながら見てたけど
    鯖のフレークって珍しくないですか
    Σ(゜Д゜)

  • なな♪ 2015年10月22日 23:52

    克己さん:ありがとうございます。まずは食べる量を控えて休ませてあげなきゃ

  • なな♪ 2015年10月22日 23:58

    SYUZO-さん:確かに。あまり聞かないですよね♪今日食べようとしたら買った筈のそれがなくなってた

  • SYUZO- 2015年10月23日 06:31

    誰がたべたっ!!
    !Σ( ̄□ ̄;)

  • なな♪ 2015年10月27日 02:07

    SYUZO-さん:誰でしょうね♪ふふっ♪…なんて

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年10月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31