デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「慈善活動」と「寄付で社会貢献したい人」を繋げる

2015年10月03日 23:47

寄付社会貢献活動に取り組む、石倉真理さんの話


石倉さんは、
ネットで不特定の人から資金を集める「クラウドファンディング」の米NPOグローバルギビング」の共同設立者。
「資金が必要な慈善活動も寄付社会貢献したい人も世界中に山ほど存在する」
両者をつなげる仕組みに取り組みます。
米国の大学でソ連史を専攻しましたが、大学院在学中にその国が崩壊。
途方に暮れていると、専門家を探していた世界銀行に誘われました。
途上国への開発援助事業などを見て徐々に疑問が頭をもたげました。
規模の大きな活動ばかりが選ばれ、現場のニーズに応えていません。
世銀を飛び出し、2002年、ワシントンで団体を設立しました。
何度も門前払いされながら、寄付者を増やしました。
設立以来、48万の個人や団体から230億円が集まりました。
東日本大震災では12億円の寄付を日本に送りました。
5年後、年間の寄付総額を今の3倍に増やすのが目標です。

朝日新聞 2015.9.24


世の中には、「寄付をしたがっている人」も、たくさんいるのですね(^^)

このデジログへのコメント

  • kouji 2015年10月04日 00:16

    寄付の風習やメカニズムが社会に定着するには人間の意識の変革が必要なので、時間がかかることでしょうね。

  • SYUZO- 2015年10月04日 06:56

    大きな名前でも信用できない団体もありますからね

    軌道に乗せるの大変だったでしょうね
    (  ̄▽ ̄)

  • なな♪ 2015年10月04日 23:36

    koujiさん:そうですよね。何かあってからじゃないとなかなかやらないものだから

  • なな♪ 2015年10月04日 23:37

    SYUZO-さん:そうですね。信用はどうやって今まで得てきたのか(+o+)

  • なな♪ 2015年10月04日 23:39

    克己さん:そうですよね。意識がかわるとこのあたり変わるんだろうな。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年10月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31