デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

美容と健康と武士道と

2014年03月03日 21:08

美容と健康と武士道と

私は、今は道場に通ってませんが、一応少林寺拳法の有段者です。
むしろ筋トレストレッチについては昔以上にやってる部分もあり
プロフィール参照)、たまには夜の公園で一人、突き蹴りの
練習してたりもします。

ひとつには、単純に美容と健康のための運動。
ですが、どうせ同じ「運動」するなら、美容と健康だけでなく、
更にそれ以上に得られるものがある、という方がオトクです。

そこで第二の理由として、格闘能力の維持向上。
少林寺の道場通いをやめた後も、独学で中国拳法古武術の本を読み、
少林寺の技の中にそれを取り入れて、練習してたりします。

おかげで、こんなおっさんですけど、格闘にはちょっと自信あります。
素手のタイマンなら、若いもんにもそうそう負けへんで~と胸張れます。
だから例えば、電車の中でイヤホンから音漏れシャカシャカ鳴らしてる奴とか、
割と気軽に注意できます。してます。

もし、キレて殴りかかってこられても、どうにかできる自信があるからです。
もっとも、その自信が態度に出てるからか、実際に殴りかかられたことは
ありませんけどね。

この、「殴りかかられても大丈夫」という自信をもてること、
それ故に行動を起こせる(迷惑人物に注意とかできる)こと。
こういったことだけでも、武術修行の意義はあると思います。
実際に殴りあいになり、それに勝つ、ということがなくてもです。
そもそもそんなこと、一生ずっと、一度もない方がいいですしね。

研ぎ澄ました刀は、静かに腰に差したまま。その自信・誇りを持って
堂々と生きればよい。抜くのは最後の手段。それが武士というもの。
人斬り包丁ブンブン振り回すのはただの乱暴者である……というのは、
かの有名な「武士道とは死ぬことと見つけたり」の出典、「葉隠」にも
書かれていることです。

そして。
道を歩いていて通り魔とか強盗とかに襲われた時。
自分の身を守るというのももちろん、ありますが。

その時、自分と一緒にいる人が、無事に逃げられるだけの
時間稼ぎができるように。その間、敵を足止めできるように。
男として、最低限、それぐらいの強さはもっていたい。

そういったものプラス、美容と健康と武士道のために。
今日も私は、トレーニングしてます。

このデジログへのコメント

  • はぎんちょ 2014年03月03日 21:16

    素敵ですね~(*^^*)
    普段は物静かで、いざという時に強さを出せる男性って
    魅力的ですw

  • けーでぃー 2014年03月03日 21:21

    > はぎんちょさん
    お早いコメ感謝です。「強さ」もですが、「刀」ってのも男の子は
    小さい頃から好きなんですよ。時代劇や歴史の知識なんかなくても。
    腰に差す、抜いて斬る、に憧れる。日本人の遺伝子か?

  • けーでぃー 2014年03月03日 22:54

    > MiOさん
    ホリランは、少林寺への高評価がすっっっっごく嬉しかったです!
    バキもそこそこでしたが、ホリランはラスボスでしたからね~。
    ちょっと盛り上がりには欠けましたが、縦拳と柔法に感動しました!

  • rosaIine 2014年03月06日 22:06

    迷惑人物に注意できるのは素晴らしい。私は迫力ないので相手が手を出してくることがあります。トホホ

  • けーでぃー 2014年03月07日 10:07

    > ロザラインさん
    お褒めの言葉、光栄のいったりきたり……ってダメですよ! 女性がそんな!
    弱くても行動を起こすのが勇気、ですが。でも危険です。
    誰かがそれを見て動いてくれればいいんですが……

  • ネコマルver2 2020年04月16日 02:26

    なぁなぁと肩をツン、何聴いてるん?聞かせてぇ~、とイヤホンを取り、メッチャ音大きいなぁ難聴になるし周りにも迷惑になるから下げよっ?おぉ、えぇのん聴いてるやん?なんちゃう人なん?、ありがとな~と、対応w

  • けーでぃー 2020年04月16日 22:38

    > ネコマルver2さん

    可愛らしさと、プロの観点を交えた素晴らしい対応ですな。
    が、一つ上のコメにあります通り、世の中には想像を絶する奴もいますから……
    女性なのですし、くれぐれも慎重に。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

けーでぃー

  • メールを送信する
<2014年03月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31