デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

素敵話:台湾で神になった日本人

2012年08月28日 20:44

台湾には日本人神様として祀っている所があります。
台南市に飛虎将軍廟という場所があります。この廟の神様日本人です。
これは昭和19年10月アメリカ軍日本軍空中戦が始まり、その中で日本のゼロ戦が台南上空でアメリカ軍機に体当たり攻撃をした杉浦峯兵曹長を含む3名を祀ったもの。
この廟は今でも地元の人々の篤い信仰を集めています。
因みにこの廟は朝の祝詞で[君が代]が流れ、夕方には[海行かば]が流れます。
他にも烏山頭ダムを建設した八田與一先生は今でも嘉南平野で神として讃えられています。
彼の建設したダムによって台湾の南西の大部分を占める嘉南平野が殺伐とした地から肥沃な田園地帯へと生まれ変わりました。
毎年5月8日の命日には八田先生の遺族を招いて慰霊祭が行われています。
台湾人は今もその恩を忘れずに供養をしているのです。

蔡 混燦『日本精神が台湾に遺したもの』より


日台関係は非常に良好である。というのは歴史上台湾に対して日本人が果たした役割が素晴らしいものだったということ。中国韓国との関係も正しい方向に舵取りできればいいけど中々困難なことみたい。

このデジログへのコメント

  • さぼてん 2012年08月28日 23:34

    台湾は政治的にも別政党・民族だと思ってます。
    これ言うとちょっと問題あるかも知れませんけどね。

  • なな♪ 2012年08月28日 23:35

    さぼてんさん:確かに少し違うのかな

  • ティムヘス 2012年08月28日 23:53

    トルコの人も、昔の恩義で親日の人が多いですよね。

  • なな♪ 2012年08月29日 00:01

    ティムヘスさん:ですね!こういう話をきくと嬉しくなります

  • なな♪ 2012年08月29日 01:00

    -Q-さん:そうだね。あとは九州の大雨による震災の時はタイからも多額の寄付金があったみたいです

  • 管理貞操帯 2012年09月01日 15:43

    八田技術の造ったダムは、今も台湾の方々の役にたっていて、豊かな農地を守っていますね。

  • なな♪ 2012年09月01日 15:45

    管理貞操帯さん:ですね!日本人がそういうことで好意もって貰えるのは嬉しい

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2012年08月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31