デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

レシピ(写真付き) 焦げ 時事

2012年08月27日 23:09

レシピ(写真付き) 焦げ 時事

タイ風ゴーヤチャンプ
★材料4人分
ゴーヤ大1本
塩小さじ1
豚小間100g
卵2個
サラダ油大さじ1
塩胡椒少々
鶏ガラスープの素小さじ1
オイスターソース小さじ1
ナンプラー小さじ2
檸檬汁小さじ1
☆作り方
ゴーヤは半分に切ったら種とわたを取り、薄くスライス。塩を振ったら軽くもみ5分程おく。おいている間に豚肉を一口大に切る。
②5分経ったら水分が出てきているので絞る(こうすることで苦味を抑えられます)。
フライパンを中火で温めたら油をひき、ゴーヤを炒め、1分程炒めたらお肉を加え、塩胡椒、鶏ガラスープの素、オイスターソースで味付け。
④卵を加えかき混ぜたら、ナンプラー檸檬汁で香り付けし完成!ナンプラーの香りと檸檬汁がタイ料理っぽさを出します


焦げ付かない炒め物
炒めものをする際はフライパンに油を十分になじませておかなければ、焦げ付いてしまうことがあります。炒め物をするときは、カラ焼きしたフライパンに油をたっぷり入れ、十分になじませます。そして、余った油を全部あげます。この後に具材を入れて炒めると、焦げ付きにくくなります


メタボ医療費年12万円増:厚労省調査
メタボリック症候群の人の医療費がそうでない人よりも年8万~12万円多いことが27日、厚生労働省の調査で分かった。
(ネタの出どころサンケイビズ)
☆背景
調査ではメタボ男性はそうでない人より40~49歳で医療費が年10万円程度多く、女性では70~74歳でメタボの人が9万円程度上回った。40~54歳の女性は差が17万~18万円程度だったが、厚労省は[この年齢層の女性にはメタボが少ないので、一部の医療費の高い人が平均を押し上げた可能性がある]とみている。
☆総括
健康ではない人や肥満の人は医療に関わる回数が増えるために医療費が月1万円も多く負担なるということだと思われます。これで喜ぶのは病院と肥満ビジネスに関わる企業だけということか?健康にお金を使う時代ではあるけど、米国を見てわかるように貧困層肥満が多いのが現代の特徴であり、特に食事等生活習慣を改善することが困難になっています。経済格差が広がり貧困層が増える程肥満の割合も増えるという悪循環に陥ることは先進国の病ともいえるかも

このデジログへのコメント

  • さぼてん 2012年08月27日 23:19

    貧困層に肥満が多い…


    なるほど
    言われてみると確かに。

  • なな♪ 2012年08月27日 23:27

    さぼてんさん:あまり食べてなさそうなイメージだから少し変な感じがする

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2012年08月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31