デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

脳みその使い方が解らん?????

2009年03月24日 23:40

脳みその使い方が解らん?????

微分積分

っていうか、まだ第一章の「関数の極限」という項目の途中なので、微分にも積分にも到達していないのに

解らん?????
解らん??????????????

解くためには、分母と分子を両方とも同じ数で割ったり、有理化(ルートなどを外す作業)したり、など

そんな工夫をしないと解けない練習問題が続々と

う~~~~~

「どのタイプの問題の時にどういう手法を使って解いたらいいのか」

その発想の仕方が、脳みその使い方が、全然解らない~~~



こりゃあカックロスリリンましゅよりもずう~っと脳みそ使うぞ(笑)

いやぁ、マジですごい
理系脳みその使い方って、こういう発想し続けるの?

すげぇ
マジですげぇ・・・



絶対に越えてやるぜぃ!

半年じゃあ無理かも

一年ぢゃ!!!

















数日前に書いた通り、今の仕事の、今の会社の中では本心出さずに人と接しようかな、と思っちゃっているおいら



デジは本当に大切

本音を出せる、最高の舞台なのかもしれない




そして

俺だけじゃないみたい

デジに、そう感じる感覚って





ちょっとした後ろめたさがあるじゃないですか
出会い系かなぁ、なんて

だからきっと、普段の周りの人には勧めない人が多いと思います

だから、機密性が保たれる

そして話す相手がほぼ異性だから、なんだか独特に話しやすい



そんな感じだからなのかなぁ、なんて









写真栃木県那須塩原市(旧塩原町)の
「布滝(ぬのたき)」

全然高さがないから滝って感じはしないんだけど、流れは早く水量多いから、音が大きく結構迫力あります

国道400号線に沿った川の途中にあるんですよ

ちなみに布滝のそばに車を止め徒歩15分で、僕が3番目に好きだと言っている「竜化の滝(りゅうかのたき)」があります





2009年3月24日(火)23時40分
自宅にて
猛(たけし)

このデジログへのコメント

  • しんぺー 2009年03月24日 23:54

    > さこさん
    そう思って頂けるのは光栄なのでございますが、たぶん歴史上最も頭の回転が遅い生命体がおいらだよ~ん(汗) だからこそ必ず大本に戻って、何かを見て、と一歩ずつ。この点では歴史上一番だ!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

しんぺー

  • メールを送信する

しんぺーさんの最近のデジログ

<2009年03月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31