デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

まんづまんづ親孝行でぎだがな?

2009年03月22日 23:44

まんづまんづ親孝行でぎだがな?

ごまでなまってはいねぇ俺んつだげどよ

いづおういわてだがらこんなかきがたすてみっからよ



ってたぶん読めないよね
うん、読めないと思う(笑)

通訳しま~す

「まずまず親孝行できたかな?

ここまで訛ってはいない俺んちだけどよ

一応岩手だからこんな書き方してみるからよ」





まぁここまで訛ってる人は極めて少ないけど
たぶん岩手の人には通じるね(笑)


ちなみに
「なまっては」
の最後の
「は」

「ha」
と発音します(「wa」ではない)。

わがんねぇべ、このかんかくは(笑)
(この最後の「は」も「ha」です(笑))












っと本日、両親から家庭訪問の襲撃を受けました
(おとといの日記ご参照あれ)



天気がよければ

家庭訪問 → 高田馬場母親が若き日に住んでいた) → 東京駅

という青写真を考えていた俺



天気はほぼ予想通り、新幹線の15時までは充分外を歩ける状態だ、と踏んで、上記青写真を実行しました
(18時頃から風雨強まりましたね東京は。ほぼ俺の予想通り)
(ホントウニセイドガアガッテマスヨ、オレノヨソウ)



まず茗荷谷駅で待ち合わせ合流
自宅までの僕が大好き坂道の途中にある公園を通り
(ハハオヤヨロコンデタ)
筑波大学構内の自然を残した庭を見て
(ハハオヤヨロコンデタ)

家庭訪問され

タクシー高田馬場に行き
約40年ぶりに住んでいた場所探しをし
(ハジメイカナクテイイヨと言っていたのにトチュウカラヤルキマンマンのハハオヤ)

約40年ぶりに都電荒川線に乗り
(フタリトモヨロコンデタ)

有楽町線銀座一丁目で降りたら目の前で東京マラソン真っ最中で
(ハハオヤヨロコンデタ)
日本橋のコレドまで歩いてそこの4階の京料理屋の窓際で東京マラソンを見下ろしながらご飯を食べ
(ハハオヤヨロコンデタ)



上記は全てが人生最後の体験かもしれないからね

まんづまんづ親孝行でぎだんでねぇがな




家庭訪問については・・・

荷物が少ない俺
ちょうどいい大きさの部屋

等々

40年前に東京にいた当時の自分と対比させながら

なんて、そんな会話でした~






両親とも若き日に東京にいたので、あんまり訛りはありません

俺も訛りはありません

だげどなんどかなまっではなすっこかたりすようとおもえば、なんどかでぎだりするんですっけ

(だけど、何とか訛って話をしようと思えば、何とか出来たりするんですよ
(注)最後の疑問形も訛りです。肯定文なのに疑問文形式で話したりするんですっけ岩手の人は(笑))

















東京駅で別れたその足で八重洲ブックセンターへ

物理数学分野の本を一冊買いたく



ここまでの経緯を書き出すと長くなるからあんまり書かないでおきます今は

とにかく
「あまりに基本の、そしてようやくたどり着いた微分積分の基礎が理解できれば気象学の、地球の当たり前の全貌に肉薄できそうな段階!」
まで来た俺!

でもその微分積分の基礎なり考え方なりを進めていくのにピンとくる本を見つけられない



八重洲ブックセンターの3階

数学の棚
物理数学の棚
また数学の棚

行ったり来たり

ピンとこない・・・
ピンとこない・・・

今日は諦めるか・・・

でも、今欲しい・・・
今日からそこに入っていければ流れは最高なのだ
でも変な本では失敗する・・・

とある瞬間
「実例で学ぶ」
という活字が目に入りました

実例って言葉を選んでいるこの本の著者
とにかく練習問題を積み重ねること!
これを徹底した本でした

なるほど

と思い最初の問題を見たら
「お~~~~~!」
っと興奮!!!

上手くここで伝えられないけど、根本から書いている人でないと書かないような視点で書いていました
間違えて理解したまま進んでしまいそうな論点をしっかり分類しながら、それを一問一問問題にしていました

この人の本をやりきれば、公式展開できそうだ!

そう思わせてくれた

さぁ、やるだけだ
きっといい出会いができたんだと思う

もし違っていたら、別の本を探してやればいいだけさ







帰宅したら18時08分でした

例の「時間割」の夜の部の一コマ目開始は18時10分

もうやりたくなったんですよねぇ、俺

すぐに開いて、気象学
切りのいいところまでやってから気象学をひとまず打ち切り、さきほどの「実例で学ぶ 微分積分」開始しました

当分はこのおもちゃから逃れられそうにありません(笑)













写真は今朝9時過ぎの東京の雲
自宅から、ほぼ真南方向を撮影しました

かなりの強風、西南西の風

これは「温暖前線」に伴う雲です
「層積雲(そうせきうん)」でいいだろうな分類は









昨日は数多くコメントいただき嬉しゅう限りです(恐縮)








2009年3月22日(日)23時45分
自宅にて
猛(たけし)

このデジログへのコメント

  • まき 2009年03月23日 00:39

    さすがの精度、、天気、、親孝行もできてよかったですね

  • しんぺー 2009年03月24日 00:07

    > ぁ ゅさん
    おれもなまっでねぇどおもってだんだけど、だいがくでつば(千葉)さいったらアクセントがつがってだみでぇで、はんとすばがにされだんですよ。靴と服のアクセントは要注意(笑)

  • しんぺー 2009年03月24日 00:09

    > まきさん
    でもまだ数値解析の真の理解などができていないから、土台がしっかりしないデータを基に予想している段階デス。今やっている微分積分が、半年後、自分を安心させてくれるはず!

  • しんぺー 2009年03月24日 00:12

    > さこさん
    おぉいながもんがこごぬもいだがぁ(笑) 俺も高校出てから千葉の大学に行ったんですよ~ 都賀と千城台に2年ずつ住んだのです。 やっぱながまがもすんねぇな♪

  • しんぺー 2009年03月24日 00:15

    > ゆみさん
    どごがはぬでんでねぇが、きっと(どこかは似てるんでないか、きっと)。フレンドで普通に読めたって人がお二人もいらっしゃったよ♪ ちなみに藩の境目と今の県境は青森岩手宮城結構違うんですよ~

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

しんぺー

  • メールを送信する

しんぺーさんの最近のデジログ

<2009年03月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31