デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

呑みにいけば。。いいのかぁ?

2009年02月23日 20:12

呑みにいけば。。いいのかぁ?

[食べられないモン ありますか?]








今日 出勤と同時 唐突に隣のシマの係長から 
金曜の飲み会のお声が掛かった

「Kくんから あのお酒をすんごく(ニヤっとされながらの会話)綺麗に呑む
○○さん(私)に是非 再会したいって 前から何度も言われてたんよ。
今回の(学会か講習なのか?)奈良の帰り 北浜に宿取ったそうやから何とか都合つけて この間の親睦会で使った△□に行こうや
  
   あ…札幌のKさんか….

あまり若くない男性とはいえ 二人に囲まれ 
紅一点で飲みにゆける機会なのに
全くもって 即答できず 
私ごときが
「行けたら ゆきます」と 濁してしまった



Kさんとは2007年の秋 北大を会場とした研修会で お逢いしている
係長の二つ上だというから 47歳かな?当時
この壮絶な研修会は 
本 雑誌 新聞 視聴覚分野 電子ジャーナル等々
全ての資料の基となるデータの構築に関する夥しい試験はもちろん
素早く 正確かつ的確な検索結果を得るための論理積の進め方
一応 殆どのクライアント文系と思われる中 難儀な関数攻め
難しい理詰めの講義中にも 眠気吹っ飛ぶ「いきなり小テスト」が 
各机のPCに送信されてくる 
油断も隙もない自衛隊合宿のような きつい3日間であった

Kさんのような管理職の人 
この間まで 学生でしたといわんばかりの フレッシュすぎる子
どんな人材を この過酷な鉄人レースに差し出すのかで
そこの大学の色が一角に見える訳であり

私のような 中途半端人は
「わが身 世にふる ながめせしまに」などと 嘯いて
深草少将 99夜目にひっそり息絶えないで 頑張って迎えに来て!)
と 現実逃避 妄想したい気分を抑えて 
散漫な集中力を取り戻して臨んだものだ

こういう 番号で支配された会場での愉しみは
館報や 論文発表で名の知れた 某大学の司書と知り合うこと
情報収集 交換が 時折役立つこと
そして 何よりは 。。。。
邪悪なので 記すのは控えることにするが 
多分 皆さんのご想像通り。。

Kさんは 既述の係長と古くからの知人だそうで
その研修の出席予定名簿をみて 地酒を渡すよう 言付かっていたのだ
名前降順での並びなので あまり近い席ではなかったが 
初日の休憩時間に 彼の方から 声をかけに来てくださった

根津甚八とかいう俳優さんに 少し似ている。。。
北特有の ゆったりした話し方の温和そうな人 
それが第一印象だった
運悪く 隣になった四国から出席の女性が 
何も話さず 打ち解けず
つまらない3日間になりかけそうだったのを 
確かにKさんとの会話で
そつなく 相談・勉強しあったりで こなせたのは事実だった


「最終日には 打ち上げしましょうね」


彼は 当然という口調で 
私と斜め向いに位置していた名古屋女性を誘った


もちろん 異動日の初日から ホテル近辺の居酒屋は おさらい済み
部屋では持ち込みのお酒と乾き物 デパ地下のお惣菜を並べ
のんで ノンデ 飲まれて 呑んで♪ の二夜
翌日の活力Zにしていた私に断る理由はない
やっと 大手をふって 大酒・深酒できるのだから
更には 中日の本拠地 
名古屋人とお近づきになりたいという またまた邪心もあり
Kさんお勧め 炉端焼きの店で 
19時との約束が出来上がったものだった

でも 蓋を開けてみれば 名古屋私大の女性は 
所用で来られないとの事で 二人きり

裏ログに昔書いたように その前の東京の出張で 信じ切っていた
取引先の男性と トラブルがあった事もあって
よく知らない男性と 二人きり。。。は あれから避けていた身
当初の張り切りとは ちょっと温度が下がったのは否めなかった





「○○さん 食べられないモノ ありますか?」
メニューを広げて 手渡してくれるKさんが 聞いた

  食べられないモノ…
ゲテモノや 得体の知れないモノ(ゲテモノもこれに準じるか。。) 
人間が食ったら毒のモノ
それ以外には 当時の私には特にはなかった

少し前のような病気や薬の都合上 避けるもの
宗教上 親の遺言で 食べられないモノ
ずっと前のログに書いた 
テニス同好会メンバーのお一人のような
海老アレルギーや 蕎麦アレルギー
そのような事情は持ち合わせていなかったので
些少の好き嫌いはあっても「ありません!」と 
明るく答えた瞬間 私の目に興味をひく詞が飛び込んだ

思えば Kさんが何か言いかけたのと 同時に 私は
「。。。」「トリ・・」と かぶせてしまったので 慌てて
「え?」と 話しを譲ったならば Kさんも同様に 
こっちへ手で話しを促して返したので 
私は 気になる料理を指で示して 訊いてみた

「この鳥ザンギって何ですか?初めてみました。。。」

微笑みを絶やさず Kさんは教えてくれた
「う~ん まあ 鳥のからあげの味濃いバージョンって感じかな?
 上から タレと刻みネギぶっかけてますね 
 この店は。。写真の限りでは。。」

。。。よだれもん (*^。^*)

もう 研修の疲れと焼き物の堪らない匂いで 
究極にお腹も減っていたので
刺身 魚介類のお任せ焼き物 なんだか忘れたけれど
豪快な大根だらけのサラダ
それに 例の一品 ほか 何品か 取り急ぎ 注文!
(実は 目で読んだとき「鳥ざんげ」と読み間違えて 一人受けしていた)

店員さんに聞けば 一皿に3個大きめの鳥っこが乗るようなので 
分け合うには難儀 少ないので 私が二皿と頼み直す

美味さ一番 サッポロビールで 乾杯
この3日の慰労と愚痴の応酬で 宴をまずは楽しんだものだ
ゆったり まったりした彼の口調が移ってしまいそうなテンポ
エセ関西人は 北の話し方へと戻ってきていた。。。
そして お待ちかねの「鳥ざんぎ」が到着
レモンが副えられた熱々のジューシーな肉料理を 
Kさんに一皿 向けたところ スっと手前に戻され 

彼に こう言われた

「○○さん?僕 席に着いて すぐ
『食べられないもの ありますか?』
こう聞きましたよね?
あなた 覚えておいた方がいい!
そういう事を聞く人間は大概「食べられないもの」がある人なんです。
僕は小さい頃に 自分が育てた鶏を 
父に絞められ騙されて食べてしまってから
鳥は食べられません。
嫌いとかでなく食べられないのよ(苦笑。。にみえました)。
だから これは全部 あなたのモノ!」


笑顔ではあったけれど 射る様な目を一瞬したのを 私は逃さなかった


そうか
流してはいけない言葉だったのか~
「and you?」と 返すのが常識だったのか。。。
てっきり 地元人が 男性として
プライベートとはいえ 接待的な気遣いをしてくれたと曲解しては 
いけなかったのか

自分の浅はかさが 悪いのだろうし
これは いい教訓になった
思ってもみなかった 言葉の滑り

今後は こういった物言い留意しようと誓ったものだ

「食べたいもの ありますか?」ではない事
「あなたは良識人ですか?」と 置き換えられていた事


その後も お酒の力も借りて それなりに楽しく 話しを弾ませ
もう一軒!のお誘いは やんわりと断り 一人 
桑園に取ったグリーンホテルに戻ったのが 記憶に蘇る


「とても貴重な経験をした」と 片せば 
学習能力を得た 謙虚な私になれるのだが
正直 とっても辛かった
対面している人の 食べられないモノを調子よく 
二皿も食べる気力がなく
他の料理も お酒さえ 
味も 食感も 楽しめず 

お門違いだろうが 
彼をも好きでないかも。。。と 感じてしまっていた夜
堰を切ったように 鳥にまつわる哀しい思い出を語った人
聞くのも 飲むのも 疲れたのが忘れられない




そのKさんが来るという
あの夜の仁義と任侠を思えば 
来坂時 お付き合いするのが筋だが
微塵も行きたい気分に やはりなれない
こうして 思い出しながら書いてしまえば 
益々 小さい自分で残念だが

「嫌なものは 厭だ」

きちんと 10円単位まで割前勘定したので 肩身は狭くない訳だし。。

こんな 子供の我侭を突き通してみようか
「気乗りがしません!あしからず
一時の気楽 その為に

そうして 係長の面目や Kさんの期待?を裏切る自分を
27日 家で後悔するのだろうか


実は まだ迷っている次第



「あのお酒をすんごく綺麗に呑む○○さんに是非 再会したい」

係長の言伝




この言葉の並びが 一部入れ替わっていたのならば お世辞に弱い私は
頑張って「ゆき80%」にしていたのかな(笑)

札幌 小雨 すすきの 小路 らせん階段 ホロ酔い 
再会 道頓堀 男 女 
酒 やけ(?)


こんな艶っぽいキーが溢れているのに
「鳥ざんげ」ならぬ「色懺悔」の話題にならないという…
それが 私のイイところ~♪
(あ 行ったとして…金曜に起こる可能性に関しては 
 予定は未定で決定ではない)





   [ねぇ 許せないモノ ありますか?]

     こう聞く 私を 笑わば笑え…..

このデジログへのコメント

  • あすなろ 2009年02月23日 20:26

    鳥 2人前注文した時点で 俺はダメですって言えばよかったと思うのですが 3度裏切られれば4度目は無い

  • ヤヨイ 2009年02月23日 20:28

    > りんさん
    アサヒか~♪ってかビール呑むの?って処から 始めましょか(笑)
    意外な嗜好にささっておかないとね☆ミ
    実は エビスがいっちゃん好きよ ビーラーとしては(*^。^*)

  • ヤヨイ 2009年02月23日 20:31

    > あすなろさん
    そう私も思ったんよ!何故 私が個数を聞いて二皿に増やしたのか
    見ていたのにさ。。 
    そうしたら 別に気まずい思いせずに ざんげせず。。
    まあ 人それぞれの決まりごとあるからね

  • ヤヨイ 2009年02月23日 20:33

    > Shinさん
    うん それが全てでないにせよ
    彼の一面に疑問と その後の鳥話しに 
    こっちへの思いやりを感じられなかったんで。。7.3で断る気持ちですわ
    スコッチおいてない居酒屋だしね~

  • mamonyan 2009年02月23日 20:46

    初めまして。
    kさんに対してですが男としては嫌いですね。
    ガキっぽいからまだ許せる範囲ですがね♪

  • やじろべい 2009年02月23日 20:54

    聞き返すのは常識なのかな?喰えなくてすみませんの心境でないと…私も好き嫌いは心太以外無いもんなぁ(笑)

  • ヤヨイ 2009年02月23日 21:25

    > mamonyanさん
    長いダラメログにコメントありがとう(^.^)
    子供っぽい。。そりゃ溜飲が下がる分析♪
    確かに 私の鈍感に対して 嬉々として忠告して見えた。
    許容範囲っすか。。

  • ヤヨイ 2009年02月23日 21:33

    > やじろべいさん
    残念!夏は毎日でもツルっと生姜たっぷりで食す私♪
    まあ 確かに嫌いだという人結構いるわ。
    「食べたいもの」でなく「無理なもの」を訪ねるのは礼儀?
    勉強にはなったけどね~

  • ヤヨイ 2009年02月23日 22:09

    > nekoyanさん
    先輩ありがと~
    ざんげ 聞き入れてくれたんね(笑)何が食べられないん?
    注文時に「鳥は駄目」と教えてくれたら そこから弾む話題もあったのに 彼も悪いよね(性悪?)

  • 奈津 2009年02月23日 22:49

    何だか試されてるような感じがして、苦手なタイプです(ごめんなさい)
    私も嫌なものは嫌です!(笑)

  • ヤヨイ 2009年02月23日 23:04

    > ひこさん
    いや♪ 
    私も同感だったから あの夜は気分が↓で何も美味しく感じなかったんよ。「自分がこうだから当然人もこうであれ」は不遜だし
    不愉快だわ。
    思い出すとモヤっとしてきた(笑)

  • ヤヨイ 2009年02月23日 23:06

    > 奈津さん
    うん、、同職の男性って 実はこういったイヤミ~な人種もたまに居る。理屈臭いんだよね、、ってお前が言うなと 岩が飛んできそうな(笑)嫌を貫いて 金曜 沖縄に泡盛飲みにいこっかな♪

  • ヤヨイ 2009年02月24日 08:14

    > ωさん
    んだんだ。男も女も単純が一番(って お前がいうな~ってテポドンが落ちてきそう)
    黒みつ~?葛きりでなく心太やで~
    この甘味王♪
    やっちまったな~
    女は黙って 酢と生姜 ^^;

  • ヤヨイ 2009年02月24日 08:16

    > 小春さん
    一回のお酒の席で決め付けるなって処もあるけれど
    お互いの人生において 必須の再会でなければ 断ってもいいよね~
    ただ 隣の係長への義理の板ばさみ
    そこだけクリアしたらOK牧場♪

  • ヤヨイ 2009年02月24日 08:20

    > さきこさん
    私もお初でしたわ。裏返せば「僕はこんなナンですよ」と話したい人だから聞いたのよね。面倒な段階を踏むタイプ
    へへ!女子が皆 苦手コメくれて助かった~^^;蟻は食べたことある私

  • ヤヨイ 2009年02月24日 08:21

    > さやかさん
    そうそう!何度も言うけれど私が鳥ザンギにはまりつつあるメニュー回覧時に「僕は駄目」と言ってくれたら 私だってさ~(ブチブチ)
    はっきり言いすぎの♂も怖いし 難かしいね~

  • 赤wine 2009年02月24日 10:15

    許せること許せないこと許して貰えないこと
    沢山あって当たり前だよ
    それなりに人生歩んで来たんだもん

  • tomyan 2009年02月24日 15:10

    言葉足らずはお互い様だよね(^^ゞ人に問う時は補足が必要かな…それが優しさかと・・・φ(.. )メモメモ(^^)v

  • ヤヨイ 2009年02月24日 19:38

    > 赤ワインさん
    ありがと。
    自分が小さい消極的なのかなって 書いてから恥じてたんだけれど
    義務教育でないんだから断っても良いという
    許し もらった気分で 係長を避ける週間にしよっと(笑)

  • ヤヨイ 2009年02月24日 19:41

    > tomyanさん
    あまり深い知り合いでないときには 必要な心配り。。として
    あれからは気をつける事にはしたけれど 未だ 切り出したことナシ
    ( ..)φ優しさメモメモ いただき!

  • けんじ 2009年02月25日 19:35

    人に婉曲に聞く前に自分から語るのが男でしょう。ね?

  • ヤヨイ 2009年02月27日 23:49

    > 幟 梨緒さん
    それが話しの切り口ってもんよね?いい男や女は
    結局 実は行ってきました
    今回は三人という事もあり可も不可もなく普通に終われて
    ホっ
    仕返ししなかった偉い私です(笑)

  • ヤヨイ 2009年02月27日 23:52

    > けんじさん
    そっか。「私はコレが駄目ですが 貴女も何かありますか?」が 正しい繰り出し方ですね~
    何でも 観察するような姿勢が見え隠れ。。
    実は義理に負け行ってきたよ ワイハ楽しんでね♪

  • 鞍馬 由岐 2009年02月28日 01:38

    そういえば何度もお酌をしてくれる人は大概、自分にも注いで欲しい人だということを思い出しました。

  • ヤヨイ 2009年03月01日 15:26

    > 鞍馬 由岐さん
    ああソレ そうですね~
    だから 私は日本酒党の隣は面倒で嫌い(笑)
    無言の強要か。。それが正しい日本人のしきたりなのね
    それともハムラビ法典でしょうか~
    目ニハ目ヲ★

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ヤヨイ

  • メールを送信する

ヤヨイさんの最近のデジログ

<2009年02月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28