デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:雑用という仕事はない

2014年11月17日 23:23

小林正観さんの心に響く言葉

渡辺和子さんは、二・二六事件暗殺された教育総監・渡辺錠太郎氏の娘です。
九歳のとき目の前で父が殺されました。
彼女は二十代後半になってアメリカ修道会に入り、十年ほどして帰国しました。
現在は岡山県ノートルダム清心学園の理事長をされていて、多くの素晴らしい本をお書きになっています。
渡邉和子さんがその修道会にいたときのことです。
食事の準備のために、食卓にお皿を配っていた渡辺和子さんに、あるシスターが寄ってきて訊ねたそうです。
「あなたは今、何を考えながらお皿を配っていますか?」
渡辺和子さんは戸惑いつつ、「いえ、何も考えていません」と答えました。
そのときシスターは、「あなたは時間を無駄にしています。なぜ、このお皿を使う人の幸せを祈りながら配らないのですか。この世に雑用という仕事はないのですよ」
そう教えてくれたというのです。
炊事も洗濯も掃除も、また子どもの世話も会社の仕事も、「しなければならないこと」と考えると、その通りです。
しかし、そこに「この食事をいただいた人が元気になってくれるように」
「この服を着る人が幸せになってくれるように」
「この廊下を歩く人が笑顔で過ごせるように」
「この仕事で関わる人が、みんな幸せになってくれるように」と念をこめたら、それは単なる雑用ではなく、また単なる仕事でもありません。
そのように考えていくと、「ねばならない」という作業や仕事はなくなるのではないでしょうか。
日常におけるすべてのことは、周りの人たちの元気や幸せを祈る大切な手段になるのです。
宿泊業の人にこの話をしたところ、大半の人が「宿泊業はとても素晴らしい仕事だったんですね」と言いました。
食事を作り、風呂を沸かし、部屋や廊下を掃除し、それらすべての作業が、「泊まりに来てくれる人の幸せを祈れることだった」ことに気がついたからです。
「ねばならない」と思っていたことでも、実はそれが「幸せを念じられること」だと気がつくと、もっと、そういう時間や場所がほしいと思えるようになるのではないでしょうか。
そしてその念は、必ず目に見えるかたちで現れてきます。
そうなればもう、「ねばならない」と思っていたことも、楽しくて仕方がなくなるのです。

22世紀への伝言廣済堂出版


齋藤一人さんはこう語っている。「人の幸せを願うようになると、心が豊かになるんです。心が豊かになると、人相も変わってくるんです」(愛のセラピー)より
他人の喜びを我が事のように喜び、幸せを願うなら、それはいつか自分に返ってくる。反対に、人の不幸や失敗を願えば、心が貧しく、冷たい人間となり、結局は自ら不運を招くことになる。
「この世に雑用という仕事はない」
すべての作業や仕事は、周りの人たちの元気や幸せを祈る大切な手段。
他人の幸せを念じられる人でありたいな。

このウラログへのコメント

  • SYUZO- 2014年11月18日 06:58

    周りの事を考えてるつもりでいたけど
    まだまだ甘い

    祈りまではしてないよ
    そこまで心にゆとりがほしい

  • 2014年11月18日 18:29

    今の世の中でそれだけの事考えてる人
    どれほどいるのかな?
    難しいよね(T_T)

  • なな♪ 2014年11月18日 23:33

    SYUZO-さん:私もです。まだアップアップな感じで生活してる気がする

  • なな♪ 2014年11月18日 23:36

    宵さん:なかなかそこまで考えている人少なそうですよね、今の時代は特に

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する

なな♪さんの最近のウラログ

<2014年11月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30