デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

いい話…ほめる人は敵が少ない

2011年09月25日 14:25

いい話…ほめる人は敵が少ない

【ほめる人は敵が少ない】

フランチェスコ・アルベローニ氏の心に響く言葉より…


私たちはにはだれにでも、たとえ気がついていなくても、敵がいる。

こっちの成功が迷惑だとか、相手の昇進をはばんだりとか、あるいはつまらないことをねたんでいるとか。

誰でも愛され、評価されたいから、他人が抱く怨恨(えんこん)には気がつきにくく、こっちをきらっているサインなどは見たがらない。

しかしサインはどこにでも転がっている。

敵意のサインのひとつは、けっしてほめないことである。

友達が競争に勝って賞をもらえば、私たちは大はしゃぎをして抱きしめる。

友達が有能な人ならみんなの前でもちあげる。

よく知っていてしばしば会ったり、友達のつもりでいる人でも、そうしたことをただの一度もしないとすれば、怨恨を隠しもっている証拠である。

ヴェルディプッチーニオペラを見にスカラ座へ行き、楽譜を手に筋を追っていた。

しかし彼の口から賛辞がもれることは一度もなかった。

それは彼が、ライバルであるプッチーニを認めたくなかったからである。

辛辣皮肉っぽい言葉を連発するのも敵意のサインである。

挨拶するのを忘れるだけのこともある。

恨みをもつ人は、出会うとぐちを言ったり文句をつけたりしたがる。

「これをまだしてないね。あれもまだだめじゃないか」というふうに。

こっちが弁解しても、要求を受け入れても、仕事を肩代わりしても、いくらなだめてもおさまらない。

悪いニュースを知らせたり、耳に入った底意地の悪い中傷をつぶさに教えることによって、敵意をあらわす人もいる。

『借りのある人、貸しのある人』草思社


敵とはいえないまでも、あまり好きでない人のことは、ほめないと思う。
肉親等のように近しい関係ではお互いに甘えがあり、ほめなくても認めているという複雑な心理はありますが、一般には何らかのわだかまりや反感を感じているからこそ、心の底からほめることができなかったりする。
人の成功を我がことのように心から喜び、ほめる人は敵が少ない。
人の成功を妬み、批判し、辛辣で、皮肉っぽいことを言う人には敵も多い。
敵をつくりたくなかったら、ほめることを多くして批判や悪口は封印し忘れ去ること。
相手に敵意を感じたら、それはそっくりそのまま自分に返ってくる。
「ありがとう」と感謝を多くすることは、「ほめること」を多くする近道

このウラログへのコメント

  • なな♪ 2011年09月25日 15:25

    やすにいさん:そうですねつい感謝の気持ちを忘れてしまってます

  • まさき 2011年09月26日 09:43

    心にしみいりますね、ついつい愚痴を言ってる自分に気がつきます。ありがとう!

  • なな♪ 2011年09月26日 13:41

    まさきさん:こちらこそ有難うございます私も愚痴言っちゃう時あります

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する

なな♪さんの最近のウラログ

<2011年09月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30